子育て・子供服・雑貨・インテリアの情報サイト

*

子どもの入園入学グッズまとめ

   

そろそろはじめておきたい、新しい生活の準備

進級進学準備グッズ
今年の春から幼稚園、小学校へ上がる子供たちも多いかと思いますが、お母さんたち、準備は進んでいますか?
直前になって慌てないように、最低限必要なものは今のうちに準備しておきましょう。
商品検索をして、いくつか候補を挙げておくだけでも気持ちに余裕ができますよ♪

入園・入学グッズに必要なものとは

子どもが楽しみに待っている入園・入学ですが、ママは何かと準備がたいへん。
余裕を持ってどんなものが必要か把握し、時間のかかりそうなものから準備していきましょう。
直前になると、ほしい商品、色や柄が売り切れていたり、お名前付けの時間がなくなってしまったり・・・
準備万端入学・入園式を迎えるために早めに準備を始めることが大切です。
また、中には学校や幼稚園でサイズや素材、色などの指定があるものもあるので、その点もしっかり確認しておきましょう。

入園・入学グッズの特徴

入園・入学の準備品はとってもたくさんあります。
子どもと一緒に早めの準備を心がけて、気持ちも準備していきましょう!
一般的な事例をもとに掲載しています。
実際は幼稚園や学校の規定にもとづいて準備してください。

アイテム名 主なアイテム アドバイス
小学生になりたての頃は子供への荷物の負担も大きいため背負いやすく軽めのものがおすすめです。
体操服上下 学校指定のものがあれば、指定の販売店で購入が必要です。
上履き・上靴など表現はそれぞれありますが、学校生活に欠かせないアイテム。履いている時間が長いので、履き心地よいものを選びましょう。
運動靴、スポーツシューズ 動き回る子供の足にフィットするものを選びましょう。
傘、レインコート、レインブーツ、レインシューズ 小さな子供にとっては、雨に濡れないことは至難の業。便利なレイングッズで雨の日も快適に。
レッスンバッグ、シューズバッグ、ランチ用巾着など、 通園・通学の持ち物は、ランドセルだけに収納できず、他のバッグを持ち合わせることも。用途に合わせたものを準備しましょう。
ノート、下敷き、はさみ、のり、定規、筆箱、鉛筆など 楽しくお勉強をするには文房具選びも大切です。指定のあるものは用意を忘れないように。
ハンカチ、ミニタオル 子供の衛生には気をつけたいもの。うがい用、手洗い用など用途に合わせた大きさのものが必要です。
お弁当箱、水筒、おはし、ナプキン 給食がある幼稚園・学校でも、クラブや遠足などの課外活動で必要になることがあります。最低限の準備をしておくと後で困ることがありません。
防犯ブザー、座布団、防災頭巾など 突然の災害や事件があっても対応できるように、幼稚園・学校にもよりますが防犯・防災グッズの携帯を指定することがあります。
学習机、椅子、ラックなど 子供の成長とともに、勉強できる環境づくりが必要になってきます。
スーツ、ワンピース、シャツ、ブラウス、ソックス、靴 入園・入学は子供にとってもママにとっても、晴れの舞台。一生の記念になるイベントなので、子供にとってベストなものをチョイス。

それぞれのオススメアイテムはまた個別にご紹介していきたいと思います。
快適な新生活がスタートできるよう、しっかり準備していきましょう!

 - お役立ち情報, シーズンイベント

 

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

赤ちゃん はいはい 気をつけること
はいはいが始まったら気を付けるべき4つのこと

赤ちゃんの成長は早いもの。 はいはいをはじめると特に成長したなと感じるものですね …

ジェラートピケのクリスマスベビーグッズが可愛い!

クリスマス限定アイテムも、今が一番豊富です♪ 毎年人気のジェラートピケのクリスマ …

クリスマスオーナメント
100均のクリスマスオーナメント

最近のツリーやリースは、結構たくさんのオーナメントを飾りますよね。 我が家も飾り …

お菓子の家3
お菓子の家のデコレーションアイディア集

クリスマスにはクッキーでできたお菓子の家を作るご家庭も多いかと思います。 無印良 …

子供 勇気づけ
子どもを勇気づける20の方法【前編】

今日は、子どもグッズやインテリアから離れて、子育てのちょっとまじめなお話を。 ~ …

実は危険な●●●!子どもの外遊びで気をつけたい注意点

外遊びが楽しい季節。公園でめいっぱい遊んでいるお子さんも多いですよね。 公園に行 …

子供の心に寄り添う
“共感”の言葉で子どものココロに寄り添う

子どもには、プラスの言葉のシャワーをたっぷり浴びせ、 感情豊かな心を育てましょう …

子育てでイライラする本当の理由
子供が親の言うことを聞かなくなるNG叱り方

人を叱るのってすごくエネルギーのいることですよね。特に、叱る相手が大人とは目線や …

小学生の睡眠時間は何時間必要?

小学生の年齢相応の睡眠時間とは 宿題に塾、そのほかの習い事に団欒の時間、テレビも …

dinerroll
コストコ活用術①~コストコに行ってきました!~

憧れのコストコに初参戦! 大量に購入して、お友達とシェアするという使い方で有名な …