子育て・子供服・雑貨・インテリアの情報サイト

*

月例別赤ちゃんのお世話~生後0ヶ月(新生児)~

   

生後0ヶ月ごろ(新生児)

新生児
10ヶ月間、大事にママのおなかで守られてきた赤ちゃん。
羊水の中で、ゆったり浮かび、保護され、必要な栄養を与えられていた赤ちゃん。
生まれてくると同時に、赤ちゃんのからだの中では、肺が血液に酸素を送り、呼吸が開始されます。こうして新しい世界で生きていくことができるようになります。

ママの声、聞こえています。

おなかの中にいるときから、ママやパパの声を聞いていた赤ちゃんは、ママやパパの声がわかります。ですから声をかけると手や足をばたつかせてこたえます。
また、赤ちゃんはママやパパの声の調子で、喜んでるな、イライラしているな、怒ってるな、などと感じとって、反応するようになります。
さらに、3ヶ月ぐらいになると、声のするほうに顔を向けるようになります。

目もうっすらと見えています。

はっきりと見えているわけではありませんが、ぼんやり目に映っています。
ときどき動くものを追いかけるように目を動かすのはそのためです。
やさしい顔で赤ちゃんをあやしましょう。

ママのおっぱいが大好きです。

何といってもママのおっぱいが大好きなのです。
ママに抱っこしてもらって温かい肌に触れると、自然とおっぱいを探り当てて吸いつきます。
やさしくなでられ、語りかけられて、ママへの信頼感が育っていきます。

0ヶ月 赤ちゃんの体重と身長【発育のめやす】
男の子 2.2 〜 3.8(kg) 45 〜 53(cm)
女の子 2.2 〜 3.8(kg) 45 〜 52(cm)

このころの赤ちゃんとの接し方

握り反射

ママの指が触れると、ギュッと握り返してきます。「握り反射」と呼ばれるもので、からだの動きを支配している中枢神経が未発達なために起こる原始的な反射です。

泣くのは、お話です

赤ちゃんは話すことができませんから、ママにしてほしいことがあると泣いて知らせます。
「おっぱい飲みたい」「おむつがぬれて気持ち悪い」「抱っこして」「眠い」など、ママに伝えたいことがあるのです。

吸てつ反射

口に指を入れると吸いつきます。
中枢神経が未発達なために起こる原始的な反射のひとつです。

生後0ヶ月ごろ “お世話のポイント”

肌がかさかさ、黄色い、頭頂のぶよぶよ部分

生後2〜3日すると、全身の皮膚が乾燥して皮がむけはじめます。
1週間から1ヶ月ぐらい続くことがありますが、これは「落屑」とよばれる生理的な現象で、それまでからだを保護していたいちばん上の皮膚が空気に触れたために起こるもので心配ありません。
生まれた直後は赤かった皮膚の色も、2〜3日で黄色みを帯びてくるのが普通で、これも「新生児黄痘」とよばれる生理的な現象です。2〜3週間ぐらいで自然に消えます。
頭頂には骨のないぶよぶよした大泉門(だいせんもん)とよばれる部分があります。
生まれるときに頭の形を産道に合わせるように、すきまがつくられている部分ですが、1歳6ヶ月ころまでには、このすきまはなくなります。

授乳前と授乳後におむつをチェック

新生児期の赤ちゃんは、1日に何度もおしっこと、うんちをします。
授乳前と授乳後、おむつを確認してみて、ぬれていたら取り替えます。
おしっこをゼリー状に固める紙おむつは、また部分をさわってみてぐにゃっとしていたら替えどきです。
赤ちゃんは成長すると、おむつ交換のあとしばらくしてからとか、お昼寝のあと・・・など、徐々におしっこやうんちのリズムをつくってきます。それに合わせて取り替えましょう。
(出展:http://baby-growth.info/)

【送料無料】パンパース はじめての肌へのいちばん テープ 新生児サイズ

 - お役立ち情報 , ,

 

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

読書
小学校低学年の勉強方法②

毎日、読み聞かせを必ずすること 本好きな子どもになるように、あるいは、国語力をつ …

おにぎらず バリエーション
おにぎらずでホームパーティー

お友達を招いてのホームパーティー。 ママの悩みの種といえば、お料理ですよね。 で …

赤ちゃんの日焼け止め使用はいつから?

日焼け止め 塗るか塗らないのか、その判断は? 赤ちゃんの日焼け止め、いつから使い …

寝かしつけ
簡単に泣き止む ちょい泣きの対処法

何も不快なことがないはずなのに、 ぐずぐずとくすぶるように泣いたり不快感をあらわ …

沐浴
赤ちゃんの沐浴はいつまで?手順と方法

産後退院すると、ママとパパだけで赤ちゃんのお世話をするようになりますね。新生児期 …

宿題
小学校低学年の勉強方法①

10歳前のこの時期は、学習習慣の基礎作りのみならず、子どもの安定した精神を育む大 …

自己嫌悪
子どもを怒鳴りすぎて自己嫌悪になってしまうあなたへ

私ってダメママ…と自己嫌悪に陥る必要が、実はまったくない!? わが子はかわいい。 …

カラダも心にも美味しい☆おやつの上手な与え方

上手なおやつの与え方 最近の子どものおやつは”砂糖づけ” …

子供 読書
子どもを読書好きにする方法

親がまず読書する習慣をつける 1カ月に本をどれくらい読みますか? もし二桁に届か …

子供が中耳炎を繰り返す3つの理由

小さなお子様は、中耳炎にかかり易いです。しかも厄介な事に中耳炎は、繰り返しかかる …