子育て・子供服・雑貨・インテリアの情報サイト

*

中古のベビーグッズにご用心!

      2015/06/16

ちょっと待って!それ「リコ―ル商品」かも!?

ハイチェア
これから赤ちゃんが生まれる方、または子育て中の方は、ベビーグッズを中古ショップで買ったり、親戚やママ友から譲ってもらったりする機会も多いのではないでしょうか? 赤ちゃんの時期は短いので、ベビーグッズを安く入手できたら嬉しいですよね。

ところが、そのベビーグッズが“リコール商品”だったにも関わらず、そうとは知らずに購入してしまい、赤ちゃんがケガをしてしまう事故が起きているというのです。
中古のベビーグッズを持っている方、調べてみてください! 実はそれ“リコール商品”ではないですか?

救急受診の事故に! その椅子はリコール品だった

消費者庁が配信する『子ども安全メール from 消費者庁』では、次のような事故の例を紹介して、注意を呼びかけています。

「子供用の椅子の下に入ったり、乗ったりして遊んでいた際に、顎を3cmほど切って出血。救急受診。後日、椅子がリコール品で、事故原因となったことが判明。」(4歳)

ベビーカーやベビーチェアなどの商品は、事故などの可能性があるとわかった場合、無償で回収したり、修理したりする“リコール”が行われることがあります。
新品で購入して顧客情報を登録していれば、リコールのお知らせが来ることもありますが、そうではない場合、リコール品だと知らずに、そのまま使い続けてしまう危険性も……。

リコール商品一覧

ベビーカー 一覧

ベビーシート幼児椅子 一覧

ベビーキャリア エルゴヘビー・パフォーマンス・ヴェントス

抱っこひも オンヤ・ベビーキャリア

抱っこひもインファンティーノ・スリングライダー

子守帯トンガ・ベビーホルダー

消費者庁のリコール情報サイトで確認!

使っている中古のベビーグッズがリコール対象かどうかを、ぜひ一度チェックしておきましょう。消費者庁のリコール情報サイトの“製品別特集”で、子ども向け商品のリコール情報が掲載されています。
また、良かれと思ってベビーグッズを親戚やママ友に譲って、実はリコール商品でケガなどをしてしまったら大変です。ベビーグッズを譲る場合は、新品で買ったものであっても念のためリコール情報をチェックしておくと安心でしょう。

以上、中古のベビーグッズが万が一リコール対象になっていた場合の、事故につながる危険性についてお伝えしました。自宅に中古のベビーグッズがある人、ベビーグッズをどなたかに譲る予定がある人は、ぜひ一度確認してみてくださいね。
(出典:http://wooris.jp/)

プレミアム ベビーチェア123 【安全ベルト・テーブル付】

 - お役立ち情報 , , ,

 

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

子供だって実はストレスを感じているという事実

子供のためにできる5つのストレス解消法 子供は小学校へあがる年ごろになると、スト …

離乳食
離乳食の進め方【1】

離乳食って何のため? 不足する栄養素を補う 成長するにしがたって消化能力も上がっ …

しつけ
実は簡単!怒らない技術

イライラしたときに唱える魔法の呪文 おすすめの呪文は、「きっと何か理由があるはず …

生後6ヶ月の赤ちゃん
生後6ヶ月の赤ちゃん~そろそろ育児にも慣れてくる頃?~

赤ちゃんが生まれてすぐは、ママも一瞬一瞬が必死で、息つくまもなく「あっという間」 …

夜泣き
1歳~2歳の夜泣き対策

新生児の夜泣き対策に続いて、1歳、2歳の夜泣き対策についてです。 1歳~2歳の夜 …

しつけ
子どもを叱るときにしてはいけない6つのこと

「ちょっと、お父さんが厳しく叱ってくださいよ!」妻からの突然の指令。さて、どう叱 …

入学式
子どもの小学校入学 ママは不安でいっぱい!?

お子さんの小学校入学を前に、不安を感じるママはたくさんいます。 その不安要素は大 …

月例別赤ちゃんのお世話~生後2ヶ月~

生後2ヶ月ごろ ママとの生活にもだいぶ慣れてきて、皮下指肪もついてふっくらしてき …

bas
入園式目前!お友だち、できるかな?

入園に伴うママの心配ごと第1位! 入園・入学と子どもの新しい門出はうれしいもので …

読み聞かせ
やっぱり大変!共働きでの子育てのホンネ

収入面、精神面など、メリットも多い共働きですが、その一方で、子育ての時間や仕事の …