子供の車内放置の衝撃の事実
2015/05/28
「少しの時間だから」が危険!
JAFが出動した”キー閉じ込み事故”の救援のうち、子供が車内に残されたケースは全国で470件。その多くの原因は、車内の子供が行ったロックの誤操作でした。
さらに、これから暑くなるにつれて怖いのが、熱中症事故です。
窓を閉め切った状態でエンジンを停止すると、わずか15分で人体にとって危険レベルに達してしまいます。
本記事では、JAFが行った車内温度や熱中症対策の実験を、ご紹介させて頂きます。是非、正しい知識を身につけて、あってはならない夏休みの悲しい事故を防ぎましょう!
実験1:サンシェード装着や窓開け等の対策で、車内温度の上昇は防げる?
異なる条件の車の車内温度をテストした所、サンシェードを装着した車でも車内最高温度は50度、窓開け対策をした車でも45度。
サンシェードや窓開け対策による車内温度抑制効果は低く、人や動物が耐えられない温度となり、車内温度の上昇を防ぐことはできないという結果が出ました。
エアコン作動車では、車内温度の上昇は防げますが、エンジンをかけたままだと、誤操作で車が動いたり、燃料切れでエンジンが止まってしまう可能性があります。
実験2:短時間であれば、子供を車内に残しても安全?
スーパー等の駐車場に子供を車内に残した状況を想定して、熱中症の危険度を測定した所、エアコン停止から、何とわずか15分で、熱中症指数が危険レベルに達するという結果が出ました。
乳幼児は体温調節機能が未発達で、高温下では短時間で体温が上昇し、死に至ることがあります。寝ているからという理由で、車内に子供を残すのは大変危険です。
実験3:ダッシュボードに物を置いても大丈夫?
スマートフォンやライター等の日用品をダッシュボードに置き、時間経過とともに状態変化を調べた所、スマートフォンは高温に耐えられず、一時的に使用不能となりました。
何と卵は、約1時間で白身の周りが白くなり、約2時間で全体が白く固まりました。
スプレー缶やライターは、今回は破裂や引火はありませんでしたが、可燃性の高い危険物を車内に置くことは避けるべきです。さらに、ハンドルも高温になりやすいため、火傷等には注意が必要です
いかがでしたでしょうか?
「少しの時間だから」「寝ているから」といって車内に子どもを残したまま車を離れることは、ドアロックのトラブルだけでなく、恐ろしい熱中症を引き起こす事故にもなりかねません。
運転をするママは、正しい知識で、あなたの子供を車内事故から守って下さいね!
(出典:http://wooris.jp/)
スポンサーリンク
関連記事
-
-
赤ちゃんの寝かしつけワザ『背中ボスボス』
トントンじゃない!赤ちゃんの寝かしつけワザ『背中ボスボス』とは! 手 持ちの寝か …
-
-
アウトドアでオススメ!子どもと作る簡単メニュー
GW楽しまれていますか? お天気にも恵まれ、レジャー三昧という方も多いかと思いま …
-
-
子育てによく効く叱り方
子どもを叱るときにしてはいけない6つの約束 子どもの心に染みる叱り方、できますか …
-
-
子育てが辛い方へ
実は「日本の子育ては海外より10倍辛い」!?海外ママが語る理由 海外で子育てをす …
-
-
子育ての不安が消える4つの心構え
赤ちゃんはいつか欲しいと思いながらも、「子育てできるか自信がない」「自分に母性本 …
-
-
簡単に泣き止む ちょい泣きの対処法
何も不快なことがないはずなのに、 ぐずぐずとくすぶるように泣いたり不快感をあらわ …
-
-
子供が注射を嫌がるときの対策
小児科でようやく順番が回ってきたのに、子供がおお泣き&大暴れで、なかなか注射がで …
-
-
すくすく育つ子育て【2】うちの子、言うことを聞かない子!?
しつけには根気が必要です。 1回言って子供が納得し、次からきちんと言うとおりにで …
-
-
離乳食の進め方【1】
離乳食って何のため? 不足する栄養素を補う 成長するにしがたって消化能力も上がっ …
-
-
子どもを勇気づける20の方法【前編】
今日は、子どもグッズやインテリアから離れて、子育てのちょっとまじめなお話を。 ~ …
- PREV
- 育児日記の目に見えるメリット4つ
- NEXT
- 中古のベビーグッズにご用心!