子育て・子供服・雑貨・インテリアの情報サイト

*

育児のイライラが消える?魔法の法則

   

育児にイライラした時の対処法

育児のイライラは、経験者にしか理解できません。実際に私もも5歳の子の子育て中ですが、少し前までイライラしていた時期がありました。そして、イライラしてしまった後は、子供に申し訳ない気分になり自己嫌悪に陥っていました。今回は子育てのイライラを解消する方法を紹介します。

どこにイライラするか

子供の年齢が高くなるにつれて、できるはずのことをやらなかったりします。
著者の場合、食事や着替えの時にダラダラしていて時間がかかったり、忙しいときに邪魔をしてくる時に子供にイライラしてしまいます。幼稚園へ行く時間になっても着替えか終わっていなかったりすると、ついついキツイ口調で「早くして!」と言ってしまうことがあります。また、早く掃除などを終わらせたい時などに、まとわりついてこられるとイライラしてしまいます。

子育てイライラ解消法

深呼吸をする

イライラしたら、まず深呼吸をしながらゆっくり1から10まで数えます。数を数えることに集中することで、気持ちが切り替わり、自分の感情を冷静に見ることができます。

最初は上手にできないかもしれませんが、慣れればイライラもすぐに解消されるようになります。

子供の状態を受け入れる

イライラしている時ほど、心に余裕がありませんでした。周囲の目が気になり、「きちんと躾をしなちゃ!」とか「イイ子に育てなきゃ!」と完璧な母親になろうとしていました。そんなイライラした気持ちは、子供に伝わってしまいます。すると、子供も不安になり必要以上に甘えてくることがあります。ですので、完璧な母親になる必要はありません。

イライラしそうになったら「まあいいや~」と言ってみて下さい。気持ちが楽になります。

やってみた感想

最初は、上手くできなくてイライラしてしまう時もありましたが、それでも毎日続けていたら、イライラする回数が減ってきました。
そして、イライラしてもすぐに気持ちを切り替えることができるので、子供を怒る回数もグンと減りました。

注意ポイント

どうしてもイライラして自分を責めてしまうのであれば、専門の方に相談するのが一番いい方法です。地域の子育て支援などを利用して、保育士の方などに子育ての悩みを聞いてもらうのもイライラの解消になります。

おわりに

もし、イライラ解消法が上手くできないからと言って、落ち込まないで下さい。子供は、お母さんが笑顔でいてくれることが一番うれしいことなのです。

子育てイライラ解消法
(出典:http://nanapi.jp/)

イライラしない子育ての本

 - お役立ち情報 ,

 

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

子育てイライラ解消法
育児や家事の“手抜きOKライン”の見極め方

ストレスで子育ての楽しさが薄れていませんか? 近年では少子化の影響もあってか、1 …

生後8ヶ月の赤ちゃん~離乳食はついにモグモグ期!~

8ヶ月になってくると、いろんなものに興味を示して、引っ張り出したり、かじったり、 …

子ども 便秘
赤ちゃんの便秘の原因と解消法

乳幼児の便秘は心配・・・ 乳児や幼児の便秘は、子ども自身はもちろんのこと、親にと …

子育て癒し
子育て中のパパ・ママへ 癒しのことば

【題名】おかぁさん 作:もっち おかぁさん 私のことを愛して下さい わたしは泣く …

赤ちゃんもOK!アロマオイルで夏場の虫よけ

夏場の赤ちゃんに心配な問題の一つが「虫刺され」です。市販で様々な虫よけスプレーが …

日差し 赤ちゃん
赤ちゃんのあせも、子供のあせも

ここ数年、猛暑が続いています。高温・多湿な日本の夏に皮膚トラブルはつきものですが …

生後7ヶ月の赤ちゃん~歯がニョキニョキ!?~

赤ちゃんがいろんな表情を見せはじめ、そろそろ離乳食もスタート。 服もロンパースか …

もしかしてアダルトチルドレン?生きにくさを感じる人たち

私たち人間のほとんどは、生まれた当初から「親」に依存して生きていきます。食事、安 …

ビーフシチュー
アウトドアでオススメ!子どもと作る簡単メニュー

GW楽しまれていますか? お天気にも恵まれ、レジャー三昧という方も多いかと思いま …

kodomo
子供がしゃべり続ける意外な理由

いろいろなタイプのお子さんがいますが、子どもって基本的にうるさいですよね。 「周 …