子育て・子供服・雑貨・インテリアの情報サイト

*

子どもの花粉症、どうする?

   

花粉症デビューの平均年齢はなんと7歳!?今や大人だけの悩みではありません

子どもが鼻や目をクシュクシュと、こすったりしていませんか。
花粉が本格的に飛び始めるこの季節。本人はつらさをうまく言葉にできないだけに、周囲の大人が早めに気づいてあげることが大切です。

花粉症

幼児でも花粉症になる子は少なくない

ロート製薬が2014年、0~16歳の子ども約2500人の親に聞いた調査では、約3割の子どもについて、親が「うちの子は花粉症だ」と感じていました。
うち0~5歳で発症している子は4割を超えました。

子どもの花粉症の特徴

しゃみや鼻水といった花粉症の典型的な症状が、大人よりも出にくいそう。

「ぼーっとする、頭が重く感じるといった症状もあると思いますが、幼い子どもは言葉にして訴えることができません。大人が早めに気づいてあげることが大切です」大阪府済生会中津病院小児科、免疫・アレルギーセンターの末廣豊医師

風邪と見分ける

子供 花粉症
風邪と見分けがつかず、気づきにくいケースもあります。
発熱はなく、鼻水が透明で、自宅にいるときよりも外出時に症状がひどくなるといった傾向があれば、花粉症の可能性が!
治療は、アレルギー症状を抑える抗ヒスタミン薬を飲んだり、くしゃみや鼻水をおさえるステロイド薬を鼻に噴霧したりするのが一般的。
抗ヒスタミン薬は眠気をもよおすことがありますが、最近は眠くなりにくいタイプの薬も出ているので、ぜひ薬剤師さんや医師に確認してみてください。
(出典:asahi.com)

 - お役立ち情報 , ,

 

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

寝かしつけ
共働きで子育て!成功の秘訣

家事分担など、共働きを成功させる秘訣を公開 全快の記事では、友田たら器で子育てを …

子供 抱きしめる
育児が10倍楽しくなる新習慣

育児ノイローゼは自分で予防出来る! 毎日の子育てに追われて疲れた顔をしていません …

読み聞かせ
子育ての費用はいくらかかる?

子育ての費用、子ども1人にかかるお金3000万円? 子育ての費用はいくらなのでし …

しつけ
すくすく育つ子育て【2】うちの子、言うことを聞かない子!?

しつけには根気が必要です。 1回言って子供が納得し、次からきちんと言うとおりにで …

カラダも心にも美味しい☆おやつの上手な与え方

上手なおやつの与え方 最近の子どものおやつは”砂糖づけ” …

離乳食
離乳食の進め方【3】

4段階のステップです 初期、中期、後期、完了期の4段階で考えましょう。時期に合わ …

子どもが家庭学習を好きになるプロの技3つ

塾、家庭教師を使わずに、自分で勉強を教えたいと考える親御さんは多いですが、結局う …

子どもの気になる癖、どうする?種類別対応方法

子どもの気になるクセとは? 子どもにみられる気になるくせは習癖と言われ、指をしゃ …

読み聞かせ
子どもの人生が変わるかも☆こんなに凄い「読み聞かせ」の効果とコツ

知っておきたい読み聞かせの効果 1. まず知っときたい「クシュラの奇跡」について …

月例別赤ちゃんのお世話~生後0ヶ月(新生児)~

生後0ヶ月ごろ(新生児) 10ヶ月間、大事にママのおなかで守られてきた赤ちゃん。 …