子育て・子供服・雑貨・インテリアの情報サイト

*

GW明け「幼稚園に行きたくない」子どもへの対応

      2015/05/11

もし子どもが「幼稚園行きたくない」と言ったら?

幼稚園嫌がる
幼稚園での集団生活に慣れてきたところでのゴールデンウィーク。
今回は子どもが「連休明けに登園拒否を訴えたときの心構え」についてご紹介します。

嫌がる理由を考えてみましょう

バスに乗るのを拒否したり、「幼稚園、いや!」と言ったり、大人にとっては、なんでもないようなことが嫌だったり、気になってしまうということがあります。

ママ大好きで離れるのが嫌で泣いている場合は、離れるときには大泣きしていても、少し時間が経つと泣き止んで、先生やお友達と楽しく過ごしていると幼稚園の先生は言います。

問題は、環境の変化や、幼稚園での集団生活に馴染めなかったり、友達や先生とトラブルなどの理由がある場合です。

-スポンサーリンク-

どうして行きたくないのか、ゆっくり抱きしめながら話しを聞いてあげてください。ママ(パパ)が小さなことだと思っていても、子どもにとってそれは大きな問題(ストレス)かもしれません。幼稚園に相談しながら、解決できる方法を考えていけたら良いでしょう。

幼稚園から帰ってきたら、頑張ったねと褒めてあげ、大好きなママと過ごせる時間を作ってあげてくださいね。

連休疲れでの登園拒否なら体力回復を!

連休中に、家族で色々なところに出かけたり、楽しい時間を過ごすのは嬉しいことである反面、普段と違う生活が続くことは、体力的に子どもの負担になっている場合もあります。

連休が楽しすぎて、「パパやママともっと遊びたい!」という気持ちから“行きたくない発言”をしていることもあります。

前日は、体力回復のためにたくさん睡眠をとること。

早寝早起きで生活のリズムを整えるように心がけ、元気に登園させてあげましょう。

無理に通わせようとしなくてもいい、と思う気持ちを持つ

嫌がる我が子を無理やり行かせたくはないと思いつつも、できれば行かせたい気持ちが強くなり、「力づくで連れていくこと」が続くとママも疲れてしまいますよね。

幼稚園に連れていくことさえできれば、あとは先生方にお任せできますが、いつもと様子が違うな、と感じたときには、無理に通わせようとせず、先生に相談してみるとよいでしょう。
(出典:http://papimami.jp/)
幼児期~青年期までのメンタルヘルスの早期介入

 - お役立ち情報 , , ,

 

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

子育てイライラ解消法
春休み突入!子どもたちの過ごし方について

春休みのお出かけスポット 子供のお休みというと、春休みに限らず思い付くスポットは …

子育て癒し
子育て中のパパ・ママへ 癒しのことば

【題名】おかぁさん 作:もっち おかぁさん 私のことを愛して下さい わたしは泣く …

kodomo
子どもとの関係悪化!?父親のNG行動とは

子どもとの良好な関係のために かつて、父親と言えば、女子中高生に嫌われているとい …

勉強 やる気
子育てでやってはいけない6つのNG行動

子どもの気持ちを勝手に解釈する 子どもが自分の気持ちを上手く言えなかったり、表現 …

merukari
もう使ってる?フリマアプリ メルカリ

子供グッズも手頃にGETできちゃう☆ヤフオクより簡単なメルカリ☆ すぐにサイズア …

宿題
小学校低学年の勉強方法①

10歳前のこの時期は、学習習慣の基礎作りのみならず、子どもの安定した精神を育む大 …

おねしょ おねしょ 洗濯洗濯
トイレトレーニングの進め方

トイレトレーニングいつから、どう始める? トイレトレーニングは、子育て中のお母さ …

夜泣き
「抱き癖がつく」と泣く赤ちゃんを放置することの危険性

赤ちゃんが泣くのを放置する弊害&抱っこする効果 おむつ替えをして、ミルクをあげて …

歯 生え変わり
6歳臼歯が生えてくるときに起こる9つのトラブルと対応策

6歳臼歯とは 6歳臼歯とは6歳前後に奥から生えてくる永久歯で、第一大臼歯のことで …

沐浴
赤ちゃんの沐浴はいつまで?手順と方法

産後退院すると、ママとパパだけで赤ちゃんのお世話をするようになりますね。新生児期 …