子育て・子供服・雑貨・インテリアの情報サイト

*

子育ての不安が消える4つの心構え

   

赤ちゃんはいつか欲しいと思いながらも、「子育てできるか自信がない」「自分に母性本能があるかわからない」という不安を少なからず抱えている女子も多いのでは?
今回は、これから赤ちゃんを考えている女子に知っておいて欲しい、「不安が消える子育ての4つの心構え」をご紹介します。

kodomo

1、前もった自信はない方がいい

「私なら子育ては大丈夫」という女子と「子育てに自信がない」女子。実は産後うつになりやすのは、前者の方でしょう。
赤ちゃんは、生まれてすぐは体の機能のために泣くなど、大人では把握しきれない生理的反応が多いもの。また自分が産んだとは言え、全く別の他人。思い通りにいかない、理解できないことは実に多いのです。はじめから自信を持っていると、まずは産んですぐその自信は砕かれます。「寝てくれない」「泣き止まない」と自信をなくし、「自分がダメだ」と間違った責め方をすることに。
子育てにおいては、「何でもこなしてきた私なら大丈夫」「母親なんだから赤ちゃんのことを全て分かって当たり前」という自信は持たないようにしましょう。自信とは後からついてくるもので、元々なくて当たり前。むしろ自分を追い詰めないためには、ない方がいいんです。あまりにもおかしく感じたら、すぐに専門機関など他者に頼ることです。

2、「赤ちゃんは何もかも初体験」を常に念頭に

「赤ちゃんは人間1年目」ということを強く頭にいれておきましょう。当たり前でしょ、とスルーしないで下さい。どうしてもママになると「ママ1年目」と自分の役割ばかりで頭がいっぱいになり、赤ちゃんの気持ちを疎かにしてしまうのです。
約20~30年生きてきた私達でも、初めての仕事、付き合い始めのの恋人、初対面の人などは慣れるまでにかなり時間がかかりますよね。赤ちゃんは全て初めて。唯一慣れているのは、ママのぬくもりと声だけなんです。何も知らない赤ちゃんは全てが初めてで、全てが怖い。この意識をずっと持っていれば、大体のことに寛大になれますし、自分を責めることもなく、赤ちゃんに向き合って子育てできます。

kodomo

3、ママが笑うのが一番

10ヶ月一心同体だっただけあり、赤ちゃんはママの精神的な影響を敏感に感じ取ります。ママがストレスを受けるとすぐに反応し、人格形成にまで影響を及ぼすことも。生活習慣も、ママの見様見真似で全てを学びます。
赤ちゃんを健康&いい子に育てたかったら、ママがノンストレスで健康的な生活習慣をおくるのが一番。無理しない、適度に休みをとる、笑う。それだけで赤ちゃんは健やかに育ちます。

4、何かを愛せたら、母性本能はある証拠

女性は母性本能的に男性を愛するもの。つまり恋愛中にも母性本能は働いているんですね。対象が男子だけでなくとも、何かを愛しく思えたら、それは母性本能がある証拠。産んだ瞬間ホルモンの関係で一気に母性が開花されますので、ご安心を。

いかがでしたか?子育てに特別な心構えはいらないんです。体験してみてわかることも多いもの。気楽でいるくらいがうまくいきますよ。
(出典:http://googirl.jp/)

【参考文献】 親の“不安”を軽くする子育てアドバイス実践ノート

 - お役立ち情報

 

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

赤ちゃんが喜ぶベビーマッサージ~実践編~

ベビーマッサージの実践 テキスト等を見ながらのベビーマッサージはやらないでくださ …

海外子育て
子育てが辛い方へ

実は「日本の子育ては海外より10倍辛い」!?海外ママが語る理由 海外で子育てをす …

宿題
朝の苦手な子供のオススメ☆チェックリスト

朝の苦手な子供に効果的!やることリストを作らせて楽しく自分で準備ができる 朝はだ …

ハイチェア
中古のベビーグッズにご用心!

ちょっと待って!それ「リコ―ル商品」かも!? これから赤ちゃんが生まれる方、また …

洗濯
完璧を求めないで家事・育児をするコツ5つ

「育児」と「家事」は60%できればよし! きっと大丈夫! 完璧主義の特徴は、「○ …

子どもが家庭学習を好きになるプロの技3つ

塾、家庭教師を使わずに、自分で勉強を教えたいと考える親御さんは多いですが、結局う …

夜泣き
夜泣き・ぎゃん泣きのあやし方と予防法

泣かれることは時にはつらいことですが、逆に泣かれないととても心配になりますよね。 …

子どもは特に注意!マダニに感染しないための2つの対策

ニュースでの報告で、外出時にダニに噛まれ、これまでに20人以上が死亡しています。 …

ギフテッドの子どもの10の特徴

ギフテッドという言葉をご存知ですか? カナダで9歳で『ギフテッド』に認定された大 …

子育てでイライラする本当の理由
すくすく育つ子育て【1】しつけの仕方

日本には、箸の文化があります。 欧米人から見ると、箸を使っているアジア人はとても …