子育て・子供服・雑貨・インテリアの情報サイト

*

子どもを叱るときにしてはいけない6つのこと

   

「ちょっと、お父さんが厳しく叱ってくださいよ!」妻からの突然の指令。さて、どう叱る? 子どもの心に染みる叱り方、できますか?

しつけ

[1]大声を張り上げない

子どもを叱るとなると、どうしても声が大きくなってしまうもの。大きな声のほうが子どもが言うことを聞くような気がするのだが、それは全くの誤解だと明治大学文学部教授であり、教育カウンセラーでもある諸富祥彦さんは指摘する。

「大声を張り上げる。それだけでもう暴力なのです。恐怖を味わわせているだけで、子どもは萎縮してしまい、話の中身を理解できなくなり、なにがいけなかったのかもわからないままです。恐怖心を植え付け、いつもビクビクしている子どもに育てたいのならば、どうぞ耳元で怒鳴ってください」

大声で叱って子どもが言うことを聞くようになるのなら、誰も子育てで苦労はしない。つい声を荒らげてしまうのは、そのほうが簡単だからだ。

[2]感情的にならない

親が急いでいるときや、何度も注意しているのに直らない子どもの困った行動。つい感情的に怒ってしまうのだが、これもよくない。

「怒るのは感情ですが、叱るのは教育です。怒りの感情を込めてしまうと、子どもは、自分は嫌われている、親に憎まれている、自分は愛されていないと思い込んでしまいます」

叱る前に、ひとつ大きく深呼吸してからじっくりと子どもに向き合おう。

[3]理由を言わずに叱らない

「なにやってるの!」「あんたバカじゃないの!」「なんで怒られているかくらい自分で考えなさい!」と怒鳴っているお父さんやお母さんをときどき見かけるがこれもよくない叱り方。

「なぜ叱られているのかをきちんと説明しないと、子どもにはわかりません。わからないから子どもなのです。そして、してはいけない(しなければいけない)理由を粘り強く教えるのが躾であり教育なのです」

「なんで叱られているのか、理由は自分で考えなさい」は、親の手抜きでしかない。具体的になにがどうしていけなかったのか、どうすればよいのかを、子どもにわかるような言葉で説明することが大事なのだ。それはとても根気のいることだけれど、子育てはそこが肝心なのだ。

[4]大勢の前で叱らない

みんなが見ている前で子どもを叱るのもよくない。子どもにも自尊心はある。みんなの前で叱られて晒し者になったという経験はひどく自尊心を傷つけてしまう。できるだけ2人きりになる場をもうけて叱ることを諸富先生は勧める。

「お兄ちゃんを弟の前で叱ると、そこで兄弟関係に微妙な変化が生じます。子どもはその辺にとても敏感です。奥さんの前くらいならば、まあ、いいのでしょうが、できれば2人きりになって、子どもの言い分もしっかり聞いて、じっくりと言って聞かせましょう」

親から愛されていないのではと不安にさせるのが一番いけない。失敗したときどうすればよいのかを自分で考えさせるトレーニングを積ませるのだ。

[5]時間が経ってから叱らない

「さっきおまえ、こんなことしたな。ダメじゃないか!」と時間が経ってから叱っても、あまり効果はない。叱るときはすぐその場で対処しよう。

これは褒めるときも一緒で、よくできたらすぐに褒めて、親も一緒になってできたことを喜ぶことが大切。

「子育ての基本は褒める、ともに喜ぶです。小さなことでも褒めて自分が愛されているという自信を持たせる。たくさん褒めたからといって、自信過剰な嫌味な人間になるわけではありません」

と諸富さん。

肯定的な自己イメージを持つ子どもに育てることが、これからの厳しい時代を生きるには必要なのだ。

[6]体罰の繰り返しはしない

「思わず子どもに手が出てしまうことだってあるでしょう。ただ、手をあげるときは、子ども自身が叩かれても仕方のないことをしてしまったと納得できるよう、子どもにきちんと理由を説明したうえで、愛情を込めて軽くピシッとやってください」

しかし、大した理由もないのにぶったり、体罰を繰り返すのは絶対によくない。それは憎しみとなり、親が困ることをわざとしたり、親を軽蔑するようになってしまうからだ。

何度言っても子どもが同じ過ちを繰り返すのは、どうしたらいいかがわからないからということが少なくない。どうすればよいのか、具体的な方法を根気よく教えるほうが行動は改善する。
(出典:president.jp)

10歳までの子育てのル-ルブック 子育てでやってはいけないこと

 - お役立ち情報

 

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

merukari
子供服をフリマアプリに出品するときのコツ②

メルカリで販売するときのちょっとした4つのテクニック ①の続きです。 商品を販売 …

子育てイライラ解消法
春休み突入!子どもたちの過ごし方について

春休みのお出かけスポット 子供のお休みというと、春休みに限らず思い付くスポットは …

夜泣き
夜泣き・ぎゃん泣きのあやし方と予防法

泣かれることは時にはつらいことですが、逆に泣かれないととても心配になりますよね。 …

子供の熱中症予防と対策②

もしも子供が熱中症になったら? 子供の熱中症予防と対策①はこちら 子供は熱中症に …

ハミガキ仕上げ
子どもの仕上げ磨きの仕方とコツ

日本では90%のご家庭で仕上げ磨きが行われていますが、「そもそも仕上げ磨きってど …

kodomo
子供がしゃべり続ける意外な理由

いろいろなタイプのお子さんがいますが、子どもって基本的にうるさいですよね。 「周 …

赤ちゃん はいはい 気をつけること
育児日記の目に見えるメリット4つ

子育ての疲れが楽しみに変わる!? 育児日記の目に見える4つのメリットとは? 新生 …

夏休み
GW・夏休みの上手な過ごし方

GWや夏休みどう過ごす?共働きの家庭は? 子供たちにとって待ちに待ったお休み。 …

子育て癒し
子育て中のパパ・ママへ 癒しのことば

【題名】おかぁさん 作:もっち おかぁさん 私のことを愛して下さい わたしは泣く …

カラダも心にも美味しい☆おやつの上手な与え方

上手なおやつの与え方 最近の子どものおやつは”砂糖づけ” …