赤ちゃんが離乳食を食べない時の対処法
赤ちゃんが離乳食を食べない!?原因と試したい6つの対策
離乳食をはじめる生後6ヶ月頃から、赤ちゃんの成長とともに離乳食は変化していきます。乳離れせず、離乳食を全然食べてくれない赤ちゃんや、生後6ヶ月頃はもぐもぐ食べてくれたのに生後8ヶ月~1歳くらいなったら、急に離乳食を食べなくなる赤ちゃんもいます。今回は、赤ちゃんが離乳食を食べない原因と試したい6つの対策をご紹介します。
離乳食を食べない原因
・乳離れしておらず、食べ物に興味がない
・離乳食が月齢に合っていない
・同じ離乳食で飽きてしまった
・食器が合っていない、食器に飽きてしまった
1.家族一緒に食卓を囲む
赤ちゃんは、パパやママが食事をしている姿をみて、食べ物に興味を示します。まだ完全に乳離れしておらず、食べ物に興味のない赤ちゃんには、パパママが食事しているテーブルに一緒に座らせてあげ、楽しく食事をしている姿を見せながら、離乳食を食べさせてあげましょう。
2.調理の様子を見せてあげる
赤ちゃんの前で、裏ごしやすりつぶしなど、離乳食を調理する様子を見せてあげるのも、離乳食を食べないときに有効な方法の一つです。いい匂いを感じたり、ママの料理姿を見て、食べ物への関心が増すのかもしれませんね。また、調理し終わったら、ママも離乳食をひと口食べて、美味しいものだと見せてあげましょう。赤ちゃんもママの表情やしぐさに安心して、きっと離乳食を食べてくれますよ。
3.定番離乳食をつくる
生後6ヶ月~8ヶ月は特にまだ乳離れができておらず、ミルクが好きな赤ちゃんもいます。栄養を考えると、色んなものを食べてほしいと思って、毎日離乳食を工夫したくなりますよね。ただ、赤ちゃんが離乳食に慣れて、おいしいと感じてくれるまでは、赤ちゃんが好きな定番をつくり、それをベースに少しずつ変えていったり、増やしていったりしたいですね。
4.離乳食を一段階戻す
もぐもぐと食べてくれるのが嬉しくて、離乳食を早く進め過ぎてしまうと、赤ちゃんは離乳食を食べなくなることがあります。食べ慣れていない離乳食がどんどん出されると、不安を感じるのかもしれません。そんなときは、離乳食を一段階前に戻し、食べ慣れた食事にしてみましょう。食べ慣れているものなので、赤ちゃんは安心して食事をとることができます
5.食器をかえる
いつも同じ材質のスプーン、フォーク、食器だと、赤ちゃんが食器の感覚に飽きてしまうことがあります。お気に入りを1セットつくりながら、違う種類の食器を1~2個揃えておくのがおすすめです。
また、ステンレスなど金属製の食器は、口当たりが硬く、食べ物の熱さや冷たさが伝わりやすいので、赤ちゃんは嫌がる傾向にあります。口元に持っていったスプーンを手で払う仕草があるときは、スプーンの大きさや材質が赤ちゃんの好みに合っていないかもしれません。赤ちゃんの好みの食感や口の大きさも変化しますので、木や樹脂、ステンレスなどの材質、大きさや柄の長さ、厚さなど、赤ちゃんが好みのものを見つけられるようにしてあげましょう。
6.新しい食材をプラスする
メニューがマンネリ化してしまうと、赤ちゃんの食欲は落ちてしまいがちです。そんなときは思いきって、まだ赤ちゃんが食べたことのない食材をつかってみたり、日頃使わない市販のベビーフードを利用してみるのも良い方法です。いつものご飯とは違う味を赤ちゃんは知る事ができるので、食事への興味が促されます。
離乳食を食べてくれない日が続くと、「栄養は足りているのかな?」「美味しくないのかな?」など、ママもパパも心配は募りますよね。けれど、ママやパパが焦れば焦るほど、赤ちゃんは食べる事そのものを楽しめなくなってしまうかもしれません。時には保健師さんや小児科医の先生に相談をしながら、パパママが楽しんで食事を作ることが大切なのかもしれませんね。(出典:http://192abc.com/)
スポンサーリンク
関連記事
-
子供の熱中症予防と対策①
暑い時期になると気になるのが“熱中症”。 毎年、多くの方が病院に搬送され、亡くな …
-
やっぱり大変!共働きでの子育てのホンネ
収入面、精神面など、メリットも多い共働きですが、その一方で、子育ての時間や仕事の …
-
中古のベビーグッズにご用心!
ちょっと待って!それ「リコ―ル商品」かも!? これから赤ちゃんが生まれる方、また …
-
子どもの才能を見抜くポイント3つ
子どもの才能を生かすのもダメにするのも親次第!? 清水克彦さんの著書『頭のいい子 …
-
赤ちゃんの寝かしつけワザ『背中ボスボス』
トントンじゃない!赤ちゃんの寝かしつけワザ『背中ボスボス』とは! 手 持ちの寝か …
-
子育てによく効く叱り方
子どもを叱るときにしてはいけない6つの約束 子どもの心に染みる叱り方、できますか …
-
コストコ活用術③~子供連れでコストコを楽しむ!~
子供連れのコストコ活用術 広い店内を歩き回るとなると、疲れてしまう子供もいるかと …
-
子供の車内放置の衝撃の事実
「少しの時間だから」が危険! JAFが出動した”キー閉じ込み事故”の救援のうち、 …
-
赤ちゃんのあせも、子供のあせも
ここ数年、猛暑が続いています。高温・多湿な日本の夏に皮膚トラブルはつきものですが …
-
自己肯定感の高い子に育てる5つの方法
最近メディアでもよく耳にする「自己肯定感」。自己肯定感が低いと自分に自信が持てず …