子育ての費用はいくらかかる?
子育ての費用、子ども1人にかかるお金3000万円?
子育ての費用はいくらなのでしょうか? 子どもを1人育てるにはたくさんの費用がかかります。子どもの成長は待ったなし。しっかりと備えておきましょう!
子どもを育てるのにいったいいくらかかるの?
「子ども1人を育てるのにウン百万円、ウン千万円……」といったデータを見ることがあります。このような金額を見ると、子どもが育てられない、1人はなんとかなっても2人は無理……といった話になってしまいます。
確かに、子どもを育てるのにはお金は必要。でも、そんなに大変なものなのでしょうか? 全くお金がない状態で子育てをするのは無理ですが、必要なお金をしっかりと確認しておけば大丈夫。 結婚や出産を考える時に、ぜひとも確認しておきたい「子ども1人にかかるお金」をご紹介しましょう。
子育て費用、中学生で月額13万円
表1は、中学生までの第1子の年間子育て費用の平均額です。未就園児は年間84万円ですが、中学生にもなると年間155万円に増加しており、倍近くの金額になっています。月額換算すると未就園児では7万円であったのが、中学になると約13万円となっており、負担が増加しています。中でも食費は年齢が上がるごとに増加しており、未就園児では年間16万円程度だったのが中学生では35万円にもなっています。
また、学校教育費(学校に納付するもの)、学校外学習費(塾など)は中学校がピークとなっており、あわせて年間52万円ほどかかっています。これは月額4万3000円程度。かなりの高負担ですね。また、学校外活動費(習い事など)のピークは小学校で年9万5000円ほど。月額にすると7900円程度です。小学生の習い事と中学生の塾関連の費用は注意が必要ですね。
中学までの子育て費用 1740万円?
中学までの子育て費用の総額を計算してみましょう。概算で、未就園児4年間で337万円、保育所・幼稚園児2年間で243万円、小学生6年間で692万円、中学生3年間466万円となり、これらの合計は約1740万円となります。
これらの費用は、子どものための貯金も含まれています。また、第1子の平均ですので高額な傾向にあることも予想されます。また、中学卒業までの15年間でかかる費用で一度に必要になるお金ではありません。しかし、子育てにはそれなりのお金が必要になることは心しておきたいですね。
その他、高校や大学の教育費なども必要になりますが、進学する学校によって費用はかなり変わってきます。次のページで高校や大学に納める学費についてご紹介します。
高校年間学費 公立40万、私立92万円
表2は、全日制の高校にかかる学習費です。学校に納付するお金は公立が年間23万7000円となっていますが、これは公立高校の授業料無償化により安くなっている金額です。平成20年の同じ調査では、公立高校の学校教育費は35万6937円となっていました。年間12万円ほどが無償化で安くなっていますね。
私立学校の学習費は年間92万ほどになっています。公立の倍以上はかかっていますね。3年間にかかる学習費をみてみると、公立高校では118万円、私立高校では276万8000円になります。進学先によってかなりの差になります。
大学学費4年間で
国立242万円、私立文系386万円、私立理系518万円
表3は、大学別の学費です。4年間で納付する金額は国立大学で242万円なのに対して、私立文系で386万円、私立理系で518万円となっています。進学する大学によって大きな差がでてきますね。
また、自宅通学や下宿かによっても変わってきます。学生生活実態調査(全国大学生活協同組合連合会 2013年2月)によると、下宿生への仕送りの平均は月額6万9610円。下宿生となると、更に負担が増えそうです。
子どもにかかるお金は3000万円!
中学までの子育て費用(教育費含む)は1740万円でした。ここに高校大学の費用を加えてみましょう。
高校と大学の生活費を、中学と同等の食費と生活用品費として年間45万円とすると、7年間で315万円です。中学までの子育て費用1740万円に加えてみましょう。高校大学の学費以外の子育て費用は、合計2055万円となりました。
これに高校大学の学費を合算します。高校と大学の学習費は、公立高校・国立大学と進むと約360万円となります。私立高校、私立理系大学となると合計794万円。
公立高校・国立大学パターンであれば子育て費用合計は2415万円程度、私立高校・私立理系大学パターンであれば合計2849万円です。下宿生となると更に費用がかかるでしょう。進学パターンによっては3000万円程度かかることもありそうです。
特別に必要な教育費だけを準備しよう
ただし、子どもにかかるお金は長期間に渡って必要なものです。一時にキャッシュで何千万円が必要になるというものでもありません。養育費は普段の家計の範囲内で考えればOKです。
お稽古事や塾の費用などは、普段の家計のやりくりの範囲ですませる努力でやっていきましょう。中学あたりから教育費も増えだし、大学になると教育費も最高額になってきます。大学の学費を別に準備しておくことが大切です。また、家計の状況にあわせて公立や私立の学校を選ぶというのも重要。
子どもにかかるお金は長期間に渡って少しずつ負担するお金。計画的に備えて、子どもの成長を楽しみたいですね。
(出典:All about)
スポンサーリンク
関連記事
-
生後6ヶ月の赤ちゃん~そろそろ育児にも慣れてくる頃?~
赤ちゃんが生まれてすぐは、ママも一瞬一瞬が必死で、息つくまもなく「あっという間」 …
-
子どもとの関係悪化!?父親のNG行動とは
子どもとの良好な関係のために かつて、父親と言えば、女子中高生に嫌われているとい …
-
夜泣き・ぎゃん泣きのあやし方と予防法
泣かれることは時にはつらいことですが、逆に泣かれないととても心配になりますよね。 …
-
生後7ヶ月の赤ちゃん~歯がニョキニョキ!?~
赤ちゃんがいろんな表情を見せはじめ、そろそろ離乳食もスタート。 服もロンパースか …
-
小学校低学年の勉強方法①
10歳前のこの時期は、学習習慣の基礎作りのみならず、子どもの安定した精神を育む大 …
-
GW明け「幼稚園に行きたくない」子どもへの対応
もし子どもが「幼稚園行きたくない」と言ったら? 幼稚園での集団生活に慣れてきたと …
-
子供が爪を噛む心理とは?
爪を噛むことは「自傷行為」です。つまり自分の体を傷つけるということです。 爪を噛 …
-
実は簡単!怒らない技術
イライラしたときに唱える魔法の呪文 おすすめの呪文は、「きっと何か理由があるはず …
-
赤ちゃんにベビーパウダーは必要?
あせものシーズン到来!あなたはベビーパウダー使う派?使わない派? 赤ちゃんの肌は …
-
赤ちゃん、子どもの虫刺され
子供の虫刺されで病院に受診する? お子さんの具合が悪いとき、受診するべきかどうか …
- PREV
- 育児が10倍楽しくなる新習慣
- NEXT
- 育児や家事の“手抜きOKライン”の見極め方