子育て・子供服・雑貨・インテリアの情報サイト

*

子育て中の息抜き方法

   

子育て中でも上手に息抜きできる方法

子育て 息抜き
子育て中は自分の思い通りにならないことも多く、誰でもストレスが溜まってしまいがち。ストレスの溜まらない子育てをするのが理想ですが、なかなか上手くはいかないものですよね。

ストレスを発散したくても子供と一緒だとできることは限られてしまいます。就園前の子供を持つママたちがどんな風にストレス発散しているか、いくつかアイデアをご紹介します。

ママ友と女子会トーク

気の合うママ友がいるというママ達が一番に挙げるのは、ママ友と女同士で盛り上がって発散するというもの。同じ年頃の子供を持つママ同士なら子供に関する悩みも相談したり情報交換もできるし、仲良くなればプライベートな話で盛り上がることも。
気心の知れた相手なら子供がグズったりする場面でも協力しあえますし、ある程度の年齢になると子供同士で遊ぶようになりママ同士で落ち着いて話せる時間もできるようになります。

パパも巻き込んで家族ぐるみで集まってバーベキューなどをしたり、中にはパパ達だけで子供を連れて出かけてもらう「パパ会」を開いてママ達だけで優雅にランチ会をするという人も。
ママ友を作るのはちょっと苦手という人でも、人に自分の話を聞いてもらうことはかなりストレス発散になりますので、パパや実家のお母さんなど自分の話を聞いてくれる人を見つけておくことは大切です。
それも難しいという人は、ネットの子育て掲示板などで愚痴を書き込んで発散というのもよくあるようです。

自分のための時間を持つ

「朝、子供が起きてくる前に読書をする。」
「子供が昼寝している間にDVDを観る。」
「外出先のベビーカーで子供が寝たら、カフェで優雅に休憩。」
「夜、子供が寝てからネットサーフィン。」

などなど、子供が寝ている時間を利用して自分のための時間を作るというママも多数。子供が寝ている間に家事をしないといけない場合も多いですが、たまには「今日は休憩する日!」と決めてしまいましょう。

ストレスが溜まって心が疲れている時などは、託児や一時保育や自治体のファミサポなどを利用して、子供と少し離れてみることもオススメです。「子供を預けるなんて可哀想。」なんて思う必要はありません。

たとえ1時間でも、子供と離れることで気分がリセットされて子供に優しくなれる場合も少なくありません。子供だって疲れてイライラのママよりもニコニコママの方がいいに決まっています。

子供を連れてドライブへ

免許を持つママから支持が多かったのはドライブに行くという方法。子供が車に乗るのを嫌がらないのであれば、自分の好きな曲をBGMにちょっとドライブに行ってみましょう。
途中のコンビニでドリンクやお菓子を買ったり大きな声で歌を歌ったりしながら、ちょっと離れたショッピングモールや公園に行ってみるのも楽しいものです。
中には「車に乗るのが好きで長く車に乗ると寝る子なので、子供が寝るまでドライブして、寝たら帰宅して自分の時間にする。」というママも。

ちょっとした工夫で、意外と手軽に(短時間かもしれませんが)息抜きすることができるかも!
ぜひ試してみてくださいね☆

127人が選んだわたしの好きな育児書

 - お役立ち情報 , ,

 

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

子供 花粉症
子どもの花粉症、どうする?

花粉症デビューの平均年齢はなんと7歳!?今や大人だけの悩みではありません 子ども …

nayami
ひとり親家庭、仕事と子育ての両立は可能?

シングルファーザー&シングルマザーは仕事も子育ても全力! ひとり親家庭のお父さん …

赤ちゃん はいはい 気をつけること
赤ちゃんが喜ぶベビーマッサージ~基本編~

そもそもベビーマッサージって? ベビーマッサージは、パパやママが、赤ちゃんとスキ …

読み聞かせ
子育ての費用はいくらかかる?

子育ての費用、子ども1人にかかるお金3000万円? 子育ての費用はいくらなのでし …

夜泣き
0~2歳の赤ちゃんのぐずり泣き

赤ちゃんがわんわんと泣いたり、ぐずぐずとぐずる、全然泣き止まないと焦ってしまいま …

小学生の睡眠時間は何時間必要?

小学生の年齢相応の睡眠時間とは 宿題に塾、そのほかの習い事に団欒の時間、テレビも …

ハイチェア
中古のベビーグッズにご用心!

ちょっと待って!それ「リコ―ル商品」かも!? これから赤ちゃんが生まれる方、また …

幼稚園嫌がる
GW明け「幼稚園に行きたくない」子どもへの対応

もし子どもが「幼稚園行きたくない」と言ったら? 幼稚園での集団生活に慣れてきたと …

寝かしつけ
赤ちゃんの寝かしつけワザ『背中ボスボス』

トントンじゃない!赤ちゃんの寝かしつけワザ『背中ボスボス』とは! 手 持ちの寝か …

夜泣き
1歳~2歳の夜泣き対策

新生児の夜泣き対策に続いて、1歳、2歳の夜泣き対策についてです。 1歳~2歳の夜 …