赤ちゃん、子どもの虫刺され
2015/04/28
子供の虫刺されで病院に受診する?
お子さんの具合が悪いとき、受診するべきかどうか、
迷いませんか?
嘔吐や下痢が止まらない、高熱が続いて辛そう、というような明らかにひどい症状がある場合は、迷わずに小児科等を受診する方でも、症状が「虫刺され」の場合は迷われることも多いと思います。
こんなことで受診するなんて非常識、過保護、そんな風に思われたらどうしよう…と感じて悩む方もいるかもしれません。
結論からいうと、虫刺されでの受診は「有り」です。
受診したほうがよいのは、以下のような場合です。
・強い痒みや腫れがある
・痛みがある
・傷になっている(掻いて皮がむけたり、水泡になったりしている)
・虫刺され患部以外の症状がある(嘔吐、発熱、じんましん等)
痒みが強い虫刺されは、掻きすぎて傷ができやすいですが、その傷に細菌が感染してしまうと、とびひという状態になってしまうことがあります。
また、刺す虫は蚊とは限りません。
虫の種類が特定できない状態で、上記いずれかの症状が強く出ている場合は、急いで受診しましょう。
⇒夏は虫刺されの季節!虫刺されの基礎知識
また特に、刺された患部以外に発熱やじんましん、嘔吐、呼吸困難等の症状がみられる場合は、アナフィラキシーショックを起こしている可能性もあります。
命に係わる状態なので、診療時間外でも受診、救急車の要請も必要に応じて行います。
乳幼児の虫刺されでの受診は、たとえ蚊に刺された程度でも、よく効く薬を処方してもらえるというメリットがありますので、迷われている方はとびひ予防のためにもぜひ受診しましょう。
(出典:ohana-kidscare.com)
![]()
赤ちゃんと子どもの病気とホ-ムケア
スポンサーリンク
関連記事
-
-
子どもと一緒にラジオ体操
ダイエットの為、健康の為、美容の為と、普段しない運動をしようとして3日坊主なんて …
-
-
子供が誤飲してしまったときの対処法
小さな子供の事故で多いのが誤飲。 もしもおうちで何か誤って飲み込んでしまった時、 …
-
-
子供の熱中症予防と対策②
もしも子供が熱中症になったら? 子供の熱中症予防と対策①はこちら 子供は熱中症に …
-
-
子どもを怒鳴りすぎて自己嫌悪になってしまうあなたへ
私ってダメママ…と自己嫌悪に陥る必要が、実はまったくない!? わが子はかわいい。 …
-
-
トイレトレーニングの進め方
トイレトレーニングいつから、どう始める? トイレトレーニングは、子育て中のお母さ …
-
-
ママの愛が伝わる“8秒抱っこ”のススメ
抱き癖は良くない!?そんな言葉に惑わされていませんか? 「抱き癖がつくから」と、 …
-
-
二重瞼は子供に遺伝する?
メヂカラ、デカ目に外国人風メイク……美容業界はまさに二重まぶた全盛の時代。女性に …
-
-
赤ちゃんが「ずりばい」をはじめたら気をつけるべきこと
赤ちゃんはハイハイをする前に「ずりばい」と言われるものをすることがあります。 腕 …
-
-
勉強好きの子どもを育てる7つの秘策
これでもう大丈夫!勉強好きの子どもを育てる7つの秘策 「お勉強は好きですか?」周 …
-
-
赤ちゃんが日焼けしちゃったら!?
赤ちゃんの日焼けのアフターケア 日焼けに気をつけていても、短い時間だからと気を抜 …
- PREV
- 赤ちゃんのあせも、子供のあせも
- NEXT
- 子供のための☆虫刺されの基礎知識
