子育て・子供服・雑貨・インテリアの情報サイト

*

子供がしゃべり続ける意外な理由

   

いろいろなタイプのお子さんがいますが、子どもって基本的にうるさいですよね。
「周囲の状況をうかがいながら、声の大きさを調節する」という技は、年齢的に見てもまだ難しいことが多いでしょう。

kodomo
とはいえ、病院やスーパーの中など、大声だと迷惑になってしまう場所では、声の大きさを調節するように注意することは必要でしょう。幼稚園などの集団行動の中でも、許容限度を超えるような大声は迷惑になってしまいますね。

たとえ個性であったとしても、まわりに迷惑であれば「これはうちの子の個性なんだから、認めろ!」と開き直るわけにはいきません。そういう意味であれば「大きすぎる声は、たとえ子どもであっても少しずつしつけるべき」でしょうね。

“まぎらわし”としてのおしゃべり

ただ、子どもの行動が「本当に個性から来るもの」だとしたら、どこか可愛らしくて許せてしまうようなところがあるもの。それが、妙に意固地だったり、こだわりが強かったり、限度がないような感じだったりする場合は、「実は本当の個性ではない」ことが多いのです。
相談のお子さんは、もともとおしゃべり好き・行動的という面はあるかもしれません。でも、それがエスカレートしている感じからすると、大声でしゃべり続けることによって緊張や不安をまぎらわしている(ごまかしている)ような気がします。
「こわい」「はずかしい」「さびしい」といったマイナス感情を抱えながら、それを表現せず、平気なふりをして頑張り続ける子。そういうタイプの子が、緊張や不安をまぎらわすのに「しゃべり続ける」「動き続ける」という手段をとることがあるのです。

自力解決の努力

しつけふつう子どもは、抱っこをしてあげるとフッと体の力が抜け、おしゃべりが止まり、リラックスできるもの。しかし、どこか「あまり甘えてはいけない」と思っているタイプの子は、抱っこをしてあげても力がゆるまず、なかなか落ち着けないのです。
動き回ったり笑ったり、大声を出したりすることによって、確かに発散はできます。
でも、慢性的な緊張・不安の発散には、ママにゆったり甘えたり、ママのところで泣いたりする必要があるのに・・・。
ひたすら自分のペースでしゃべったり動き回ったりしている様子は、「ママ、ボクの緊張は、自分で何とかするから大丈夫!」とひとりで頑張っている涙ぐましい努力の表れ。そんなふうにお子さんを見ていくと、どう接してあげればいいかが分かってくるかもしれませんね。
(出典:http://ikuji.mag2.com/)

【価格比較】叱らない子育て

 - お役立ち情報 ,

 

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

子育て 息抜き
子育て中の息抜き方法

子育て中でも上手に息抜きできる方法 子育て中は自分の思い通りにならないことも多く …

月例別赤ちゃんのお世話~生後1ヶ月~

生後1ヶ月ごろ 明るいほうに目を向けたり、頭を動かして自分の好きなほうへからだを …

赤ちゃん はいはい 気をつけること
赤ちゃんが喜ぶベビーマッサージ~基本編~

そもそもベビーマッサージって? ベビーマッサージは、パパやママが、赤ちゃんとスキ …

子供反抗期
反抗期はいつまで?対処法は?

子どもの反抗期に疲れてしまったら ここでは子どもの反抗期に疲れてしまったお母さん …

読み聞かせ
子どもの人生が変わるかも☆こんなに凄い「読み聞かせ」の効果とコツ

知っておきたい読み聞かせの効果 1. まず知っときたい「クシュラの奇跡」について …

幼稚園嫌がる
GW明け「幼稚園に行きたくない」子どもへの対応

もし子どもが「幼稚園行きたくない」と言ったら? 幼稚園での集団生活に慣れてきたと …

子育て 息抜き
勉強好きの子どもを育てる7つの秘策

これでもう大丈夫!勉強好きの子どもを育てる7つの秘策 「お勉強は好きですか?」周 …

子どもラジオ体操
子どもと一緒にラジオ体操

ダイエットの為、健康の為、美容の為と、普段しない運動をしようとして3日坊主なんて …

実は危険な●●●!子どもの外遊びで気をつけたい注意点

外遊びが楽しい季節。公園でめいっぱい遊んでいるお子さんも多いですよね。 公園に行 …

ハミガキ仕上げ
子どもの仕上げ磨きの仕方とコツ

日本では90%のご家庭で仕上げ磨きが行われていますが、「そもそも仕上げ磨きってど …