子どものやる気を引き出す方法②
やる気を引き出す2つの方法
集中力もアップ!「やる気スイッチ」の入れ方
「どうもやる気がしない」「うちの子はやる気がない」という時の「やる気」。たいていは勉強面に関してのもの。しかし、遊んだりゲームをしたりする時には「やる気」は出る。この違いはいったいどこにあるのでしょうか。あなたの「やる気のスイッチの入れ方」、教えます。
やる気が行動を引き起こす?
かつてはファミコン、今はアプリと、「しなさい」と言われなくても誰もが熱中してしまう「ゲーム」。一方、勉強は「しなさい」と言われてもなかなかやる気が起こらないもの。この違いはいったいどこにあるのでしょうか。
そもそも「ゲーム」と一言で言っても、「スーマリ」のようなアドベンチャーゲームから、「パズドラ」のようなパズル型ロールプレイングゲームまで、ジャンルは様々です。もし「ゲーム=勉強」と例えるとしたら、アドベンチャーゲームやロールプレイングゲームといった「ジャンル」は、勉強では「教科」と言い換えても良いでしょう。
アクションゲームはするけど、シューティングゲームはしないというように、ゲームをする人すべてがすべてのジャンルのゲームをするわけではありません。同じように、勉強にも、好きな教科とそうでない教科があります。
「ゲームはやる気が起こるのに、勉強はやる気が起こらない」と言った場合、ゲームの場合はある特定のジャンルを指しているのに、勉強の場合は勉強全般を指しているのです。
つまり、やる気と一言で言っても、ゲームと勉強とでは単純比較できないのです。
さて、「ゲームはやる気が起こる」のは、それが楽しかった、できた(上達した)という達成感があるからです。「レベルがあがった」「すごいアイテムを手に入れた」、これらは成功体験と言い換えていいかもしれません。
このようにやる気の根底にあるのは、「やった→できた→またやろう」という「楽しかった・できた」という成功体験なのです。やる気が行動を引き起こすのではなく、成功体験がやる気を引き出すと考える方が、シンプルに説明できるのです。
ほめるな、危険! 子どもをやる気にするひとつの習慣
よく、「ほめて伸ばすのがいいですよ」と、いろんな子育て本に書いてあります。確かに、ほめるより叱ることが多いと、子どもは反抗するか、心を閉ざして聞き流します。
でも、叱りたい状況でほめるのって、ストレスがたまりませんか?
毎日の生活において、ほめるだけではうまくいかないのは、痛感されていますよね。例えばこんな状況では、どうほめて子どもを導けばいいのでしょう。
ストレートなほめ方がそのまま子どものやる気に結びつくのは、だいたい小学4年生くらいまでです。小学5年生以降、自我が形成されていくと、ただ「よく、できたね~」とほめられても、逆に子ども扱いされているようで、喜ばない子どもの割合が増えてきます。子どもにとっては特に身内からのストレートなほめられ方は、なんだか機嫌を取られているように思えてしまうんですね。
ここは発想をかえましょう。子どものご機嫌取りはやめてしまいましょう。ほめるのではなく、ただ感心するんです。そのためには子どもへの関心を高め、プラスの変化を見逃さないようアンテナを張る姿勢も必要です。
たとえば、偏食が目立っていた子どもが少しずつ食べられるものが増えていったら「お母さんが子どもの頃も好き嫌いが多かったけど、それより今のあなたの方が食わず嫌い克服するのが早いのね。お母さんがネギを食べられるようになったのは大人になってからよ。なかなかやるじゃない」というように感心するわけです。
(出典:http://allabout.co.jp/)
スポンサーリンク
関連記事
-
GW・夏休みの上手な過ごし方
GWや夏休みどう過ごす?共働きの家庭は? 子供たちにとって待ちに待ったお休み。 …
-
子どもの小学校入学 ママは不安でいっぱい!?
お子さんの小学校入学を前に、不安を感じるママはたくさんいます。 その不安要素は大 …
-
実は危険な●●●!子どもの外遊びで気をつけたい注意点
外遊びが楽しい季節。公園でめいっぱい遊んでいるお子さんも多いですよね。 公園に行 …
-
子どもと一緒にラジオ体操
ダイエットの為、健康の為、美容の為と、普段しない運動をしようとして3日坊主なんて …
-
子どもの仕上げ磨きの仕方とコツ
日本では90%のご家庭で仕上げ磨きが行われていますが、「そもそも仕上げ磨きってど …
-
子どもを勇気づける20の方法【前編】
今日は、子どもグッズやインテリアから離れて、子育てのちょっとまじめなお話を。 ~ …
-
赤ちゃんが日焼けしちゃったら!?
赤ちゃんの日焼けのアフターケア 日焼けに気をつけていても、短い時間だからと気を抜 …
-
生後8ヶ月の赤ちゃん~離乳食はついにモグモグ期!~
8ヶ月になってくると、いろんなものに興味を示して、引っ張り出したり、かじったり、 …
-
新生児の夜泣き対策
昨日の記事に引き続き、夜泣きについてです。 今日は「新生児の夜泣き対策」について …
-
子どものおねしょの意外な原因
子どものおねしょは疲れとストレスも関係? 子どものおねしょは、身体や心の疲れやス …
- PREV
- 子どものやる気を引き出す方法①
- NEXT
- 子どものやる気を引き出す方法③