子育て・子供服・雑貨・インテリアの情報サイト

*

すくすく育つ子育て【2】うちの子、言うことを聞かない子!?

   

しつけ
しつけには根気が必要です。
1回言って子供が納得し、次からきちんと言うとおりにできるのはまれです。
子供はすぐ忘れます。
さっき指摘した間違いを、また繰り返します。
こんなとき、怒鳴りたくなります。
「さっきも言ったでしょう」
「何度同じことを言ったら分かるの!」
「親を侮辱するのもいいかげんにしなさい!」
ここですぐ理性を失う親ではいけません。
何度言っても言うことを聞かないから、怒鳴ったり体罰をしたりするのはよくありません。
そもそも子供は、一度のしつけで素直に言うことを聞きません。
一度のしつけで、素直に言うことを聞く子のほうが珍しい。
親に必要なのは、根気です。
子育てとは「根気の塊」と言っても過言ではありません。
根気がなければ、どう子供をうまくしつけられるのでしょうか。

抱っこ
親は初めてしつけるかのように、何度でも繰り返ししつけることです。
いかに同じことを繰り返せるかです。
子供によって、その回数に差があるだけです。
3回目で素直に聞く子供もいれば、10回目で聞くようになる子もいますし、100回目でようやく言うことを聞く子もいます。
子供は親の言っているしつけが、いかに重要なのかすら、まだ分かりません。
1回言っただけでは、その印象が弱い。
何度も繰り返すことで「繰り返されるということはそれだけ重要なのだ」と印象づけることができます。
何度も繰り返すことで、子供はだんだん言うことを聞くようになります。
親が理性を失ってはいけないのです。
(出典:happylifestyle.com)

新しい「しつけ」の本 「自分でしたい」「自分でできる」の見守り方がわかる

 - お役立ち情報 ,

 

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

bas
入園式目前!お友だち、できるかな?

入園に伴うママの心配ごと第1位! 入園・入学と子どもの新しい門出はうれしいもので …

子ども 虫刺され
子供のための☆虫刺されの基礎知識

夏は虫刺されの季節! 夏は露出も外遊びも多く、虫たちも活発に動いている季節。 虫 …

nayami
ひとり親家庭、仕事と子育ての両立は可能?

シングルファーザー&シングルマザーは仕事も子育ても全力! ひとり親家庭のお父さん …

子育てイライラ解消法
ストレスがたまったときにすぐできる!超簡単な解消法9つ

子育ては、思い通りにならないことばかり。どんなに子どもが大好きでも、ストレスが溜 …

子育てでイライラする本当の理由
すくすく育つ子育て【1】しつけの仕方

日本には、箸の文化があります。 欧米人から見ると、箸を使っているアジア人はとても …

実は危険な●●●!子どもの外遊びで気をつけたい注意点

外遊びが楽しい季節。公園でめいっぱい遊んでいるお子さんも多いですよね。 公園に行 …

kataduke
子供服をフリマアプリに出品するときのコツ①

サイズアウトしてしまったり、プレゼントしてもらったけれど趣味じゃなかったり、子供 …

ハミガキ仕上げ
子どもの仕上げ磨きの仕方とコツ

日本では90%のご家庭で仕上げ磨きが行われていますが、「そもそも仕上げ磨きってど …

子育てイライラ
育児ノイローゼの意外な原因は●●だった!

最近よく育児に悩むママが育児ノイローゼになったという話も聞きます。 昔とは違い、 …

kodomo
子供がしゃべり続ける意外な理由

いろいろなタイプのお子さんがいますが、子どもって基本的にうるさいですよね。 「周 …