二重瞼は子供に遺伝する?
メヂカラ、デカ目に外国人風メイク……美容業界はまさに二重まぶた全盛の時代。女性に限らず、男性も然り。
パパママにとって、子どもが一重になるのか二重になるのかは、少なからず気になるところですね。
子どもが、多くの人が憧れる二重まぶたになる確率は一体どれくらいなのでしょうか。
一重まぶたと二重まぶたの構造の違い
まずは、一重まぶたと二重まぶたの構造の違いを探ってみましょう。これについては、asahi.comの質問コーナー「ののちゃんのDO科学記事」に詳しい記述がありました。「二重まぶたと一重、違いは?」によると、両者の違いは瞼板を持ち上げる筋肉の構造にあるようです。一重まぶたは、目を開けるときに筋肉がそのまま瞼板を持ち上げるしくみとなっており、一方の二重まぶたは、まぶたの筋肉の一部が皮膚にくっついているため、目を開けるときにその付着部位が引き込まれてひだを作るのだとか。
両親が二重で子どもが一重ってありえるの?
実際のところ、一重まぶたと二重まぶたの比率はどれくらいなのでしょう。同記事には、彫りの深い骨格の白色人種や黒色人種の場合はほとんどが二重なのに対し、日本人の半数近くが一重とあります。モンゴルや中国などアジアの一部の地域に多いとされる一重まぶたも、世界的に見れば小数派。海外では一重まぶたはオリエンタルアイと呼ばれ、セクシーなイメージが持たれているようですが、日本に限らずアジア圏においても二重まぶたの人気は全盛のようです。
「二重の方が優性遺伝する」そうで、メンデルの法則に従うと二重の両親から一重の子が生まれるケースはありえるとのこと。なお、東京理科大学のサイト「みらい研究室」によれば、まぶたの特徴は遺伝子にかかわるもので、両親が二重まぶたの場合、多くは子どもも二重まぶたになるケースが多いとあります。
また、子どもの頃に一重だった人が大人になって二重になるケースもありますが、これは加齢によりまぶたの脂肪が落ちることが原因と考えられているようです。
かつては平安美人の条件としてもてはやされた切れ長の細目。茶髪ブームのあとに黒髪回帰が起こったり、『STORY』(光文社)で「もてぷよ」なるキャッチコピーが生まれたりするなど美の定義が多様化する中、一重まぶたも二重まぶたも個々の魅力的な特徴として受け入れられる日も遠くないかもしれませんね。
(出典:http://bizex.goo.ne.jp/)
スポンサーリンク
関連記事
-
-
すくすく育つ子育て【1】しつけの仕方
日本には、箸の文化があります。 欧米人から見ると、箸を使っているアジア人はとても …
-
-
0~2歳の赤ちゃんのぐずり泣き
赤ちゃんがわんわんと泣いたり、ぐずぐずとぐずる、全然泣き止まないと焦ってしまいま …
-
-
赤ちゃんの便秘の原因と解消法
乳幼児の便秘は心配・・・ 乳児や幼児の便秘は、子ども自身はもちろんのこと、親にと …
-
-
離乳食の進め方【3】
4段階のステップです 初期、中期、後期、完了期の4段階で考えましょう。時期に合わ …
-
-
コストコ活用術①~コストコに行ってきました!~
憧れのコストコに初参戦! 大量に購入して、お友達とシェアするという使い方で有名な …
-
-
子育ての費用はいくらかかる?
子育ての費用、子ども1人にかかるお金3000万円? 子育ての費用はいくらなのでし …
-
-
子どもの気になる癖、どうする?種類別対応方法
子どもの気になるクセとは? 子どもにみられる気になるくせは習癖と言われ、指をしゃ …
-
-
子どもの悩みを察知する方法
子どもの隠しごとを察知する方法 Q:いじめを受けていても、必死で子どもが隠そうと …
-
-
おにぎらずでホームパーティー
お友達を招いてのホームパーティー。 ママの悩みの種といえば、お料理ですよね。 で …
-
-
離乳食の進め方【2】
基本の料理の仕方 切る 繊維の多い野菜は繊維を断ち切るように包丁を入れます。 ゆ …
- PREV
- 子供だって実はストレスを感じているという事実
- NEXT
- おにぎらずでホームパーティー