子育て・子供服・雑貨・インテリアの情報サイト

*

0~2歳の赤ちゃんのぐずり泣き

   

kosodate赤ちゃんがわんわんと泣いたり、ぐずぐずとぐずる、全然泣き止まないと焦ってしまいますが、もう一度だけ泣いている理由が思い当たらないかチェックしてみましょう。

よくある赤ちゃんの泣いている理由

ミルク

母乳の場合、体調によって出る量は異なりますし、
赤ちゃんはすぐに大きくなり欲しがるミルクの量もどんどん増えます。
月齢別必要ミルク量をもう一度確認してみてください。
また、指でほっぺたをツンツンとつついてみて口を寄せてくるようでしたら
まだおなかがすいています。

オムツ

オムツを変えてすぐにオムツを汚していることもあります。
また、赤ちゃんがオシッコをしてから、おむつのおしっこラインに色が出るまでに時間がかかるため、ラインには出ていなくても気持ち悪がっている場合もあります。

お部屋の温度

暑すぎたり寒すぎたりはしませんか? 赤ちゃんの好きな温度には個人差があります。
温度計で室温をこまめに管理してあげましょう。

洋服

気づかないうちに吐乳して洋服を濡らしてしまい、濡れた洋服を不快に思っていることや、動いているうちに洋服がずれてしまい出来たシワが不快の原因になっていることがあります。下着の中に髪の毛一本が入っていても不快の原因になることがあります。

その他

しばらくうんちが出ていない場合(5日以上ウンチが出ていない場合は病院へ)や、ミルクを飲んだ後のゲップが不十分で苦しんでいる場合もあります。

赤ちゃんには驚くほどにお父さん・お母さんの気持ちが伝わりますのでまずは大きく深呼吸。
気持ちを落ち着けるところからはじめましょうね。

赤ちゃんの夜泣き・ぐずりがピタリとやむたったひとつの方法

 - お役立ち情報

 

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

kodomo
子供がしゃべり続ける意外な理由

いろいろなタイプのお子さんがいますが、子どもって基本的にうるさいですよね。 「周 …

子育てイライラ解消法
育児のイライラが消える?魔法の法則

育児にイライラした時の対処法 育児のイライラは、経験者にしか理解できません。実際 …

夜泣き
つらい夜泣き。どうして赤ちゃんは夜泣きをするの?

夜泣きとは、原因が思い当たらないのに赤ちゃんが長い時間泣く状態を言います。 子ど …

月例別赤ちゃんのお世話~生後1ヶ月~

生後1ヶ月ごろ 明るいほうに目を向けたり、頭を動かして自分の好きなほうへからだを …

離乳食
離乳食の進め方【2】

基本の料理の仕方 切る 繊維の多い野菜は繊維を断ち切るように包丁を入れます。 ゆ …

ママ友
やってはいけないママ友付き合い

初めてのママが絶対にやってはいけない「ママ友付き合い」とは? 「ママ友」社会から …

洗濯
完璧を求めないで家事・育児をするコツ5つ

「育児」と「家事」は60%できればよし! きっと大丈夫! 完璧主義の特徴は、「○ …

入学式
子どもの小学校入学 ママは不安でいっぱい!?

お子さんの小学校入学を前に、不安を感じるママはたくさんいます。 その不安要素は大 …

月例別赤ちゃんのお世話~生後2ヶ月~

生後2ヶ月ごろ ママとの生活にもだいぶ慣れてきて、皮下指肪もついてふっくらしてき …

子どもの気になる癖、どうする?種類別対応方法

子どもの気になるクセとは? 子どもにみられる気になるくせは習癖と言われ、指をしゃ …