0~2歳の赤ちゃんのぐずり泣き
赤ちゃんがわんわんと泣いたり、ぐずぐずとぐずる、全然泣き止まないと焦ってしまいますが、もう一度だけ泣いている理由が思い当たらないかチェックしてみましょう。
よくある赤ちゃんの泣いている理由
ミルク
母乳の場合、体調によって出る量は異なりますし、
赤ちゃんはすぐに大きくなり欲しがるミルクの量もどんどん増えます。
月齢別必要ミルク量をもう一度確認してみてください。
また、指でほっぺたをツンツンとつついてみて口を寄せてくるようでしたら
まだおなかがすいています。
オムツ
オムツを変えてすぐにオムツを汚していることもあります。
また、赤ちゃんがオシッコをしてから、おむつのおしっこラインに色が出るまでに時間がかかるため、ラインには出ていなくても気持ち悪がっている場合もあります。
お部屋の温度
暑すぎたり寒すぎたりはしませんか? 赤ちゃんの好きな温度には個人差があります。
温度計で室温をこまめに管理してあげましょう。
洋服
気づかないうちに吐乳して洋服を濡らしてしまい、濡れた洋服を不快に思っていることや、動いているうちに洋服がずれてしまい出来たシワが不快の原因になっていることがあります。下着の中に髪の毛一本が入っていても不快の原因になることがあります。
その他
しばらくうんちが出ていない場合(5日以上ウンチが出ていない場合は病院へ)や、ミルクを飲んだ後のゲップが不十分で苦しんでいる場合もあります。
赤ちゃんには驚くほどにお父さん・お母さんの気持ちが伝わりますのでまずは大きく深呼吸。
気持ちを落ち着けるところからはじめましょうね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
小学校入学時期の子育て
家の中に子どもはせいぜい一人か二人。 祖父母が同居していない家庭も珍しくなくなり …
-
-
生後8ヶ月の赤ちゃん~離乳食はついにモグモグ期!~
8ヶ月になってくると、いろんなものに興味を示して、引っ張り出したり、かじったり、 …
-
-
トイレトレーニングの始め時はいつ?
トイレトレーニングの始め時 最初にトイレトレーニングをスタートするめやすとして、 …
-
-
月例別赤ちゃんのお世話~生後1ヶ月~
生後1ヶ月ごろ 明るいほうに目を向けたり、頭を動かして自分の好きなほうへからだを …
-
-
反抗期はいつまで?対処法は?
子どもの反抗期に疲れてしまったら ここでは子どもの反抗期に疲れてしまったお母さん …
-
-
飛行機で赤ちゃんを泣かせない裏技
これからのシーズン、家族で旅行に行く方も多いのでは? 飛行機は、電車やバスより長 …
-
-
子育てでイライラする本当の理由
本当の原因はコレだった!子育てでイライラする本当の理由 子育て中はどんな女性もイ …
-
-
子育て中の息抜き方法
子育て中でも上手に息抜きできる方法 子育て中は自分の思い通りにならないことも多く …
-
-
自己肯定感の高い子に育てる5つの方法
最近メディアでもよく耳にする「自己肯定感」。自己肯定感が低いと自分に自信が持てず …
-
-
子供の熱中症予防と対策②
もしも子供が熱中症になったら? 子供の熱中症予防と対策①はこちら 子供は熱中症に …
- PREV
- 子育てを「辛い…」と感じてしまう本当の理由
- NEXT
- 簡単に泣き止む ちょい泣きの対処法
