子育て・子供服・雑貨・インテリアの情報サイト

*

子供が中耳炎を繰り返す3つの理由

   

中耳炎
小さなお子様は、中耳炎にかかり易いです。しかも厄介な事に中耳炎は、繰り返しかかる事が多いですよね。でもなぜ、子供は中耳炎を繰り返すのでしょうか?そこで今回は、子供が中耳炎を繰り返す3つの理由をご紹介します!

集団生活

1つ目の子供が中耳炎を繰り返す理由は、「集団生活」です。小さな子供は、保育園や幼稚園などで集団生活を送っていますよね。そのことが、中耳炎を繰り返しかかり易くなる理由です。でもなぜ、集団生活をすると中耳炎にかかり易いのでしょうか?
それは、集団生活を送る事で、風邪にかかりやすくなるからです。初期の風邪は、中耳炎を誘発する事が多いです。なぜならば、風邪や鼻水などが原因となり、耳にウイルスが侵入し、中耳炎にかかりやすくなるからです。その為、集団生活を送る小さな子は、中耳炎を繰り返し安いのです。
とはいえ、幼稚園や保育園をやめるわけにはいきませんよね。ですから、手洗いうがいをしっかりして、風邪を予防しましょう。そうする事が、中耳炎の予防にもつながります。

耳管(じかん)の機能が未発達

つ目の子供が中耳炎を繰り返す理由は、「耳管(じかん)の機能が未発達」という点です。小さなお子様は、どうしても耳管が未発達です。
その為、風邪を引いた時などに細菌やウイルスが侵入しやすくなっています。
しかし、成長するに従い耳管は発達していきます。その為、小さなころに中耳炎を繰り返していても、年を重ねる事でかからなくなる事がほとんどです。お子様の繰り返される中耳炎にお悩みの方も、いずれは掛りにくくなりますので、過度に心配する必要はありませんよ。

耐性菌

3つ目の子供が中耳炎を繰り返す理由は、「耐性菌」にあります。耐性菌とは、抗生物質の効きにくい菌の事です。この耐性菌は、小さな子供の間で広がりを見せつつあります。つまり、耐性菌が原因の中耳炎の場合、抗生物質の効果が薄いです。
その為、中耳炎に繰り返しかかってしまうのです。では、耐性菌が原因の中耳炎は、どのような治療が施されるのでしょうか?もちろんかかる耳鼻科によっても異なりますので一概には言えませんが、通常の2倍量の抗生物質を投与すると言った方法をとる事が多いようです。

このように、小さなお子様が繰り返し中耳炎にかかるのには理由があるのです。しかし、中耳炎はいつまでも繰り返されるわけではありません。ほとんどの場合、年齢と共に中耳炎にかかりにくくなります☆
(出展:http://health-to-you.jp/)

新編百科家庭の医学

 - お役立ち情報 ,

 

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

子供の熱中症予防と対策②

もしも子供が熱中症になったら? 子供の熱中症予防と対策①はこちら 子供は熱中症に …

もしかしてアダルトチルドレン?生きにくさを感じる人たち

私たち人間のほとんどは、生まれた当初から「親」に依存して生きていきます。食事、安 …

夜泣き
1歳~2歳の夜泣き対策

新生児の夜泣き対策に続いて、1歳、2歳の夜泣き対策についてです。 1歳~2歳の夜 …

進級進学準備グッズ
子どもの入園入学グッズまとめ

そろそろはじめておきたい、新しい生活の準備 今年の春から幼稚園、小学校へ上がる子 …

生後6ヶ月の赤ちゃん
生後6ヶ月の赤ちゃん~そろそろ育児にも慣れてくる頃?~

赤ちゃんが生まれてすぐは、ママも一瞬一瞬が必死で、息つくまもなく「あっという間」 …

読み聞かせ
やっぱり大変!共働きでの子育てのホンネ

収入面、精神面など、メリットも多い共働きですが、その一方で、子育ての時間や仕事の …

実は危険な●●●!子どもの外遊びで気をつけたい注意点

外遊びが楽しい季節。公園でめいっぱい遊んでいるお子さんも多いですよね。 公園に行 …

赤ちゃん日光浴
赤ちゃんの日光浴、紫外線対策について

だんだんと暖かくなってきて、お散歩にもぴったりのシーズン到来です☆ ここでよくマ …

離乳食
離乳食の進め方【2】

基本の料理の仕方 切る 繊維の多い野菜は繊維を断ち切るように包丁を入れます。 ゆ …

子供の心に寄り添う
“共感”の言葉で子どものココロに寄り添う

子どもには、プラスの言葉のシャワーをたっぷり浴びせ、 感情豊かな心を育てましょう …