子育て・子供服・雑貨・インテリアの情報サイト

*

月例別赤ちゃんのお世話~生後1ヶ月~

   

生後1ヶ月ごろ

明るいほうに目を向けたり、頭を動かして自分の好きなほうへからだを動かそうとするようになります。
赤ちゃんもだいぶ慣れてきて、泣き顔だけでなくにこっと笑うなど表情が豊かになり、「アグアグ」「ウーン」など、喃語も出てくるようになってかわいらしさもひとしおです。

赤ちゃんらしくふっくらしてきます。

人の一生の中でこれほど成長する時期はほかにないほど、めざましく成長していく時期です。
身長は生後1ヶ月で約4センチ、体重は1日に約30グラム、生後1ヶ月で1キログラム近くも増加して、全体にふっくらと、赤ちゃんらしい体型になってきます。もちろん個人差がありますから、増え方が少なくても機嫌がよく元気なら心配ありません。このころも腕はW型、足はM字型に曲げています。

授乳ペースができてきます。

このころになると、赤ちゃんとママとの授乳のペースができてきます。
赤ちゃんが起きている時聞が少しずつ長くなり、1回にある程度まとまった量を飲めるようにもなってきて、おおよそ3時間おきくらいに欲しがるようになるでしょう。3時間おきにならなくても、赤ちゃんがよく飲んで、体重も増えていれば心配いりません。

原始反射はまだ残っています。

握り反射、吸てつ反射だけでなく、刺激を受けたときに両腕を広げて空をつかむような格好をするモロー反射、わきの下で抱えたときに歩きそうなようすを見せる「自動歩行反射」などもありますが、成長に伴って消えていきます。

一ヶ月 赤ちゃんの体重と身長【発育のめやす】
男の子 3.2 〜 5.2(kg) 49 〜 57(cm)
女の子 3.2 〜 4.8(kg) 48 〜 57(cm)

このころの赤ちゃんとの接し方

ママの声がわかるようになってきます。

ママがそばに来るとママだな、とわかるようになってきます。
目を見て笑いかけ、話しかけてあげましょう。耳も聞こえて、声に反応します。

泣いて訴えます。

コミュニケーションの中心はまだまだ泣くこと。
少しずつ「ア一、ウ-」などの喃語も出てきます。

ママの抱っこがいちばん

やさしいママの抱っこは何よりのスキンシップ。抱き癖がつくから、泣かせておくほうがいいと言われた時期がありましたが、抱き癖の心配は無用。
抱っこが後々よい影響を与えることがわかってきています。

うつ伏せから首上げに挑戦!

うつ伏せにすると、頭を持ち上げようと力を入れます。
こんなに小さくても自分のからだを動かそうとするのです。

生後1ヶ月ごろ “お世話のポイント”

1ヶ月健診を受けましょう。

産後1ヶ月になったら、赤ちゃんの生まれた医療機関等で1ヶ月健診を受けましょう。
1ヶ月健診では、心臓の異常、斜頸、股関節脱臼、母乳不足、からだの動きなどがチェックされます。
ママはふだんから入浴前後の裸にしたときに、手足をダラーとしていないか、逆に突っ張っていないか、片方だけ動かして一方は動かさないなどの異常がないかなど、からだのようすをみるようにしましょう。
各市区町村では、3〜4ヶ月、6〜7ヶ月など定期健診が実施されていますから定期的に受診しましょう。

大人といっしょのおふろはおへそが乾いてから

沐浴
生後1ヶ月くらいの間は、ベビーパスで沐浴させます。
沐浴後、へその緒のとれたあとがまだじくじくしているときは、カット綿を消毒用アルコールに浸して消毒しておきましょう。
乾いてきたら、消毒は必要ありません。
赤ちゃんが、大人といっしょのおふろに入れるのは、おへそのじくじくがなくなってから。
それまでは雑菌が入って炎症を起こすこともありますから避けましょう。
首がすわっていればなお安心です。
おふろから出たあとは、スキンケアをします。
とくに耳の後ろはアカがつきやすく、汚れると皮膚が切れるので気をつけましょう。
また、赤ちゃんのつめは伸びやすいので、1週間に1〜2回、寝ている聞に赤ちゃん用つめ切りでそっと切ってあげましょう。

1、赤ちゃんは気持ちよくて、湯舟でうんちをしてしまうことがあります。お尻にタオルを当てておきましょう。
2、お湯のきれいな一番風呂に入れましょう。
3、沐浴後はスキンケアを。
4、湯温は、夏なら38度、冬なら40度ぐらいに。
(出展:http://baby-growth.info/)

わらべうた~生後1ヶ月から~

 - お役立ち情報

 

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

kodomo
子どもの五月病!?その対処法とは?

子どもにも広がる五月病 五月病といえば、新入社員のサラリーマンや大学の新入生が五 …

夜泣き
0~2歳の赤ちゃんのぐずり泣き

赤ちゃんがわんわんと泣いたり、ぐずぐずとぐずる、全然泣き止まないと焦ってしまいま …

子育てイライラ
子育てに疲れた時の対処法

子育てをやめたい…と思ったら!育児に疲れた時の元気の充電術7つ 子育て疲れが飛ん …

しつけ
実は簡単!怒らない技術

イライラしたときに唱える魔法の呪文 おすすめの呪文は、「きっと何か理由があるはず …

こども(1)
子育て支援センターを使ってみよう

子育て支援センターへ行こう! 子供が小さいうちは、ママと子二人で過ごす時間がとて …

子育てイライラ解消法
「叱らない」子育て法とは?

子どもの叱り方について、先ほどの記事で書きましたが、今度は「叱らない子育て」につ …

実は危険な●●●!子どもの外遊びで気をつけたい注意点

外遊びが楽しい季節。公園でめいっぱい遊んでいるお子さんも多いですよね。 公園に行 …

子供 抱きしめる
育児が10倍楽しくなる新習慣

育児ノイローゼは自分で予防出来る! 毎日の子育てに追われて疲れた顔をしていません …

子育てイライラ解消法
育児や家事の“手抜きOKライン”の見極め方

ストレスで子育ての楽しさが薄れていませんか? 近年では少子化の影響もあってか、1 …

生後6ヶ月の赤ちゃん
生後6ヶ月の赤ちゃん~そろそろ育児にも慣れてくる頃?~

赤ちゃんが生まれてすぐは、ママも一瞬一瞬が必死で、息つくまもなく「あっという間」 …