コストコ活用術③~子供連れでコストコを楽しむ!~
子供連れのコストコ活用術
広い店内を歩き回るとなると、疲れてしまう子供もいるかと思います。
コストコのショッピングカートには子供用のシート(折りたたみの簡易的なもの)がついていますので、そこに乗せてあげるといいかもしれません。
フードコートにジュースやソフトクリーム(カップ入り)があったり、店内にも様々な試食がありますので、そういったもので気分転換させてあげるのもひとつの手です。
試食には行列ができます。
人気のウィンナーやステーキ、ケーキ類はかなり並ばないといけないこともありますが、サラダやフルーツなどは比較的並ばずに食べられました。
コストコ内のトイレと授乳室
尼崎のコストコですと、トイレはレジの向って右奥にあります。
その手前に小さな授乳室もあります。
オムツ換えシートはトイレの中と、授乳室にベビーベッドが1つありました。
混雑する箇所を押さえておく
意外と混雑しない場所
・意外だったのは、レジに並ぶ時間はそんなに長くないというところです。
購入する商品をレジのベルトコンベアに乗せると、どんどんレジ打ちしてくれます。
袋詰めや、かごに入れなおすという作業がない分、列になっていてもあまり時間はかかりませんでした。
・トイレ、授乳室は混雑がありませんでした。
子供が急にトイレに行きたくなった場合でも安心です(ただトイレの場所が1箇所だけなので、そこまでダッシュしないといけませんが・・・)
混雑する箇所
新規新規会員
会員手続きに時間がかかります。
なので、混雑師弟なさそうでも、会員登録される方はある程度時間がかかると思っておいたほうがいいと思います。
フードコート
購入する場所、食べる席共に混みます!
ジュースのおかわりなどはそんなに並びません。
試食
コストコ名物の試食ですが、こちらもかなり人気ですので並びます。
特にステーキ等焼くもの、また切って配られるものは特に時間がかかりますし、人数分いきわたらないこともあります。
出口
購入品とレシートを照らし合わせてのチェックがあります。
(くれぐれもレシートを捨てないように!)
また、かばんの中もさっと見られますので、出口あたりで少し混雑します。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
育児のイライラが消える?魔法の法則
育児にイライラした時の対処法 育児のイライラは、経験者にしか理解できません。実際 …
-
-
子供が爪を噛む心理とは?
爪を噛むことは「自傷行為」です。つまり自分の体を傷つけるということです。 爪を噛 …
-
-
赤ちゃんが喜ぶベビーマッサージ~基本編~
そもそもベビーマッサージって? ベビーマッサージは、パパやママが、赤ちゃんとスキ …
-
-
子供がしゃべり続ける意外な理由
いろいろなタイプのお子さんがいますが、子どもって基本的にうるさいですよね。 「周 …
-
-
子どもと一緒にラジオ体操
ダイエットの為、健康の為、美容の為と、普段しない運動をしようとして3日坊主なんて …
-
-
月例別赤ちゃんのお世話~生後2ヶ月~
生後2ヶ月ごろ ママとの生活にもだいぶ慣れてきて、皮下指肪もついてふっくらしてき …
-
-
赤ちゃんと一緒にお花見!
赤ちゃんとお花見はいつから?持ち物や赤ちゃんの服装は何が必要? お花見シーズンの …
-
-
子供の熱中症予防と対策②
もしも子供が熱中症になったら? 子供の熱中症予防と対策①はこちら 子供は熱中症に …
-
-
赤ちゃんのあせも、子供のあせも
ここ数年、猛暑が続いています。高温・多湿な日本の夏に皮膚トラブルはつきものですが …
-
-
小学校入学時期の子育て
家の中に子どもはせいぜい一人か二人。 祖父母が同居していない家庭も珍しくなくなり …