子育て・子供服・雑貨・インテリアの情報サイト

*

子供の熱中症予防と対策①

   

暑い時期になると気になるのが“熱中症”。
毎年、多くの方が病院に搬送され、亡くなっている方もいますね。
熱中症にならない為に、知っているようで知らない、熱中症の情報をまとめてみました。

熱中症ってどんな症状?

そもそも熱中症ってどんなものかご存知ですか?
熱中症とは、循環機能や発刊に異常をきたし、体温の調節がうまく機能しないことにより引き起こります。
「熱けいれん」「熱疲労」「熱失神」「熱射病(日射病)」の4つの症状を総称して「熱中症」と呼んでいます。
では具体的にどんな症状が現れるのでしょう?

熱中症

熱けいれん

汗を大量にかき、水分だけを補給し、塩分を補給しなかった場合に起こります。
これは血液中の塩分濃度が低下した為に起こり、手足や、腹部の筋肉に痛みを伴ったけいれんが発生します。

・筋肉痛
・手足がつる
・筋肉のけいれん

熱疲労

大量の汗をかき、水分補給が追いつかない場合、いわゆる脱水状態になると熱疲労の症状が現れます。

・全身の倦怠感
・吐き気、嘔吐
・頭痛
・集中力、判断力の低下

熱失神

皮膚血管の拡張により圧力の低下を招きます。
脳の血流が減少し、脈は早く弱くなります。

・めまい
・一時的な失神
・顔面素白

熱射病(日射病)

体温が40度以上になり、中枢機能に異常をきたします。
意識がハッキリしなくなり、ショック状態になることもあります。

・高体温
・意識障害
・ふらつき
・発刊停止
・血圧上昇
・頻脈

熱中症の重症度

軽度・・・熱失神、熱けいれん、など現場の応急処置で対応できる程度

・めまい
・失神
・筋肉痛
・こむら返り
・大量の発刊

中度・・・熱疲労、病院搬送が必要な程度

・頭痛
・吐き気
・嘔吐
・倦怠感
・虚脱感

重度・・・熱射病、入院が必要な程度

・意識障害
・けいれん
・手足の運動障害
・高体温

命のために知っていて欲しい緊急処置

熱中症対策

熱中症は、最悪死に至る恐ろしいものです。
一分一秒を疎かにしてはいけません。
イザという時のために、緊急処置を知っていてください。

熱けいれん

緊急処置として、軽度であれば、生理食塩水(0.9%程度の食塩水)を補給すれば通常は回復します。

熱疲労・熱失神

緊急処置として、涼しい場所に移動し、足を高くして横になります。
そして水分(0.1~0.2%の食塩水)を補給します。
手足から体の中心に向かってマッサージをすると効果的です。

熱射病(日射病)

ためらわず、すぐに救急車を要請しましょう!
救急車到着まで、風通しの良い日陰に移動し、衣服を脱がせ、安静にします。
体に水を掛けたり、濡れタオルで体を冷やします。
首すじや脇の下、大腿部の付け根などの大きい血管を水やアイスパックで冷やしたりして、体温を下げましょう。

うちわや扇風機も効果的です。
足を高くし、手足を末梢から中心部に向けてマッサージするのも有効です。

熱中症

意識状態が悪い時は、吐いたもので窒息を起こさないように注意が必要です。
身体を横向きにして寝かせましょう。
冷やし過ぎには注意が必要です。
震えたり、唇が暗紫色になったら保温をしましょう。
意識がしっかりしていても、意識が回復した状態であっても、必ず医療機関で医師の診察を受けたほうがよいでしょう。

熱中症にならないために

熱中症はしっかりとした知識を身につければ予防できます。
普段からポイント抑え心掛けてみてください。

◆体調を整える
体調の優れない日は無理をせず、暑い日中の外出や運動は避けましょう。

◆こまめな水分補給
喉が渇いたと思うときは、既にかなりの水分を失っている可能性があります。
定期的に少しずつ水分を補給しましょう。
スポーツドリンクがオススメです。

◆服装に注意する
通気性の良い服装がいいでしょう。
外出をする時は防止を着用しましょう。

◆年齢も考慮
体力の少ない高齢者や子供は熱中症になりやすいのです。
十分注意しましょう。

(出典:http://xn--xckd3bgf7p4a8cf1g7329c5rva.jp/)

へ続く。

 - お役立ち情報 , ,

 

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

歯 生え変わり
6歳臼歯が生えてくるときに起こる9つのトラブルと対応策

6歳臼歯とは 6歳臼歯とは6歳前後に奥から生えてくる永久歯で、第一大臼歯のことで …

誤飲
子供が誤飲してしまったときの対処法

小さな子供の事故で多いのが誤飲。 もしもおうちで何か誤って飲み込んでしまった時、 …

フランス 子育て,パリ 子育て
フランス女性が仕事と子育てを両立できるヒミツとは?

フランス女性はなぜ仕事を続けられるのか 女性の就業率が85%のフランスでは、働く …

洗濯
完璧を求めないで家事・育児をするコツ5つ

「育児」と「家事」は60%できればよし! きっと大丈夫! 完璧主義の特徴は、「○ …

二重瞼は子供に遺伝する?

メヂカラ、デカ目に外国人風メイク……美容業界はまさに二重まぶた全盛の時代。女性に …

夜泣き
夜泣き・ぎゃん泣きのあやし方と予防法

泣かれることは時にはつらいことですが、逆に泣かれないととても心配になりますよね。 …

merukari
もう使ってる?フリマアプリ メルカリ

子供グッズも手頃にGETできちゃう☆ヤフオクより簡単なメルカリ☆ すぐにサイズア …

kodomo
子どもの五月病!?その対処法とは?

子どもにも広がる五月病 五月病といえば、新入社員のサラリーマンや大学の新入生が五 …

子育てでイライラする本当の理由
子供が親の言うことを聞かなくなるNG叱り方

人を叱るのってすごくエネルギーのいることですよね。特に、叱る相手が大人とは目線や …

ハミガキ仕上げ
子どもの仕上げ磨きの仕方とコツ

日本では90%のご家庭で仕上げ磨きが行われていますが、「そもそも仕上げ磨きってど …