離乳食の進め方【2】
基本の料理の仕方
切る
繊維の多い野菜は繊維を断ち切るように包丁を入れます。
ゆでる
葉物はサッと沸騰した湯で、根菜類は水からじっくりとゆでます。
つぶす、すりつぶす
初期は、おかゆ・いもなどをなめらかにすりつぶして与えます。
慣れたら、豆腐・野菜をプラスして。
7,8か月になったら、ゆでた卵黄、魚、肉などもすりつぶして与えます。
形状も、ペースト状から始めて、粒まじりのものへと進めます。
味付け
離乳の開始時には味つけは不要です。
離乳が進み、味をつける場合も、食品本来の味を生かす薄味にします。
大人の食事から取り分ける時は味つけ前に取り分けます。油は少量にしましょう。
衛生面
赤ちゃんは細菌への抵抗力が弱いので、食材、手指、調理器具を清潔にします。
1歳までは加熱調理したものをあげましょう。米がゆや野菜スープなど加熱後に冷凍した食品も、必ず再加熱してから食べさせましょう。
テクニック
炊飯器テク
①ご飯を炊くときに、耐熱グラスにお米と水を入れたものを中心に置きます。
これで、1~2回分のおかゆができあがり。
※炊飯器の機種によっては炊けない場合もあります。
②ご飯を炊くときに、スティック状に切ったにんじん、大根などの根菜や、さつまいも、じゃがいもなどの芋類を入れます。
ご飯が炊きあがったときにはとてもやわらかに。
③時期にあわせた形状に刻んだ野菜や白身魚、ひき肉などを耐熱グラスに入れ、お湯とベビーフードの粉末のスープを加えます。ご飯の炊きあがりと同時に具だくさんのシチューが。
電子レンジテク
①切り身魚を一切れ、耐熱皿にのせてラップをかけて加熱。1分を目安に、途中で様子を見ましょう。加熱後は箸で皮をとりはずし、ほぐしながら骨がないかチェックを。刺身を使うとさらに簡単。
②芋類やかぼちゃは、一かけをサッと水にくぐらせ、ラップで包んでから加熱。
③こんぶからとるだしは、急ぐときは、電子レンジで1分弱加熱を。
④酸味の強い果物は、加熱すると甘味が増します。りんごを薄切りにして並べ、1分強加熱。
④1食分のおかゆを。軟飯の場合、ごはん50gと水60mlを器に入れて混ぜ、ラップをして電子レンジで2~3分、様子を見ながら加熱。ラップをはずさずに1~2分蒸らせば完成。
フリージングテク
①スープやだし、ソース、おかゆなど水分の多い素材は、製氷器で凍らせて保存を。
②包丁で一度たたいて滑らかにしたひき肉にかたくり粉を混ぜたものを、小さく丸めて金属のトレーに並べ、ラップをしてから冷凍庫へ。
③ゆでてから冷凍するときは、よく冷まして水気を切ってからフリーザーパックへ。
④ゆでてつぶしてペーストやマッシュ状にした野菜は、フリーザーパックの中で薄くのばし、菜箸で筋目をつけてから凍らせます。
⑤鶏ささみ肉は、ゆでてから凍らせ、使うときにすりおろすと便利です。生のまま凍らせて、すりおろしてから加熱するのでもかまいません。同じように、ゆでたほうれん草を束ねて冷凍。
なめらかテク
①野菜や果物のすりおろしでザラザラ感が残るときは、水溶きかたくり粉を使って、トロリと仕上げます。
②水分の少ない芋類などは、ベビーフードの野菜ペーストやプレーンヨーグルトを混ぜてのばします。
③ボソボソして食べにくいひき肉は、加熱前に包丁でたたくと、加熱してすりつぶしたあと、よりなめらかに仕上がります
とろみをつけるテク
①と基本は、水溶きかたくり粉を加熱した素材に加えること。
少しずつかき混ぜながら回し入れます。
②火を通さず食べられるもの、すでに火の通っているものの場合は、先に加えて混ぜてから加熱するのでもかまいません。
③パサパサして食べにくい素材は、素材そのものにねばりやとろみのあるものとあえると食べやすくなります。ゆでてつぶした里いも、ゆでて刻んだオクラやモロヘイヤ、刻み納豆、バナナなどがおすすめです。ベビーフードの野菜ペーストやソース、プレーンヨーグルトなども使えます。じゃがいものすりおろしは、加熱されるとでんぷん質がトロトロになります。具材が煮えたところへ、直接すりおろしてとろみづけを。
やわらかくするテク
①パンケーキやお焼きなどは、柔らかい素材を混ぜ合わせ、しっとりと柔らかく仕上げます。小麦粉を水で溶いたところにつぶしたかぼちゃを混ぜ合わせます。
②ひき肉でハンバーグや肉団子を作るときは、豆腐を混ぜると、できあがりがフワッとします。
③にんじんや大根などの根菜類は、刻んでからゆでるよりも、輪切りにしてゆでる方が、短時間で柔らかくなりやすく扱いやすいのでおすすめです。
④炒り卵をフワフワに作るには、だしやスープを少々加えて混ぜ合わせます。ミルクを加えるのでもかまいません。
スポンサーリンク
関連記事
-
もしかしてアダルトチルドレン?生きにくさを感じる人たち
私たち人間のほとんどは、生まれた当初から「親」に依存して生きていきます。食事、安 …
-
子どもの小学校入学 ママは不安でいっぱい!?
お子さんの小学校入学を前に、不安を感じるママはたくさんいます。 その不安要素は大 …
-
子どものおねしょの意外な原因
子どものおねしょは疲れとストレスも関係? 子どものおねしょは、身体や心の疲れやス …
-
勉強好きの子どもを育てる7つの秘策
これでもう大丈夫!勉強好きの子どもを育てる7つの秘策 「お勉強は好きですか?」周 …
-
子供が親の言うことを聞かなくなるNG叱り方
人を叱るのってすごくエネルギーのいることですよね。特に、叱る相手が大人とは目線や …
-
子どもは特に注意!マダニに感染しないための2つの対策
ニュースでの報告で、外出時にダニに噛まれ、これまでに20人以上が死亡しています。 …
-
コストコ活用術①~コストコに行ってきました!~
憧れのコストコに初参戦! 大量に購入して、お友達とシェアするという使い方で有名な …
-
子供の「ねぇ!見て見て!」に隠されたヒミツ
幼児の「見て!」はその子の学習意欲を向上させるチャンス 幼児期の子どもは、頻繁に …
-
赤ちゃんのあせも、子供のあせも
ここ数年、猛暑が続いています。高温・多湿な日本の夏に皮膚トラブルはつきものですが …
-
子育てが辛い方へ
実は「日本の子育ては海外より10倍辛い」!?海外ママが語る理由 海外で子育てをす …
- PREV
- 離乳食の進め方【1】
- NEXT
- 離乳食の進め方【3】